精算パターン

主な精算パターン

主なご利用パターン別の精算例

2Suica FREX定期券で
ご利用の場合

FREX区間内のみご利用の場合

  • ・「Suica FREX定期券」ではFREX区間内で新幹線自由席がご利用いただけます。
  • 精算パターン例:FREX区間内のみご利用の場合

FREX区間外のみご利用の場合

  • ・利用開始登録が完了した「Suica FREX定期券」で、FREX区間外のみご利用いただく場合は、新幹線をご利用いただいた新幹線区間の「タッチでGo!新幹線」のお値段をICカード残額から自動精算します。
  • 精算パターン例:FREX区間外のみご利用の場合

FREX区間外に連続して
ご利用いただく場合

  • ・利用開始登録が完了した「Suica FREX定期券」で、FREX区間外に連続してご利用いただく場合は、FREX区間外に対する「タッチでGo!新幹線」のお値段をICカード残額から自動精算します。
  • 精算パターン例:FREX区間外に連続してご利用いただく場合

FREX区間の前後に連続して
ご利用いただく場合(新幹線のみご利用)

  • ・利用開始登録が完了した「Suica FREX定期券」で、FREX区間の前後に連続してご利用いただく場合は、それぞれの区間に対する「タッチでGo!新幹線」のお値段の合計額と、新幹線全乗車区間に対する「タッチでGo!新幹線」のお値段を比較し、安い方の金額でICカード残額から自動精算します。
  • 精算パターン例:FREX区間の前後に連続してご利用いただく場合(新幹線のみご利用)

在来線を含めてFREX区間の前後に
連続してご利用いただく場合

  • ・利用開始登録が完了した「Suica FREX定期券」で、FREX区間に連続した区間を在来線を含めてご利用の場合は、新幹線降車駅でFREX区間外に対する「タッチでGo!新幹線」のお値段を、在来線降車駅で在来線の乗車区間に対するIC運賃を、それぞれICカード残額から自動精算します。※在来線から新幹線へお乗り換えの場合は、新幹線乗車駅で在来線の乗車区間に対するIC運賃を精算します。
  • ・ご利用区間の一部に在来線を含む場合は、所定の運賃+自由席特急料金等よりも高額になることがあります。
  • ・ご利用区間により、高額になる事例は以下の例によります。(区間は一例です。)
  • 精算パターン例:在来線を含めてFREX区間の前後に連続してご利用いただく場合のうち「タッチでGo!新幹線」を利用すると安くなる場合
  • 精算パターン例:在来線を含めてFREX区間の前後に連続してご利用いただく場合のうち「タッチでGo!新幹線」を利用すると高くなる場合

Suica FREX定期券でFREX区間外に
連続してご利用いただく場合

  • ・FREX区間外に対する「タッチでGo!新幹線」のお値段を交通系ICカード残額から自動精算します。
  • 精算パターン例:Suica FREX定期券でFREX区間外に連続してご利用いただく場合