ご利用方法
初めに利用開始登録をすませたら、
あとはタッチでGo!
登録方法も、
乗り方も、とってもカンタン!
利用開始登録の方法
「タッチでGo!新幹線」のご利用には、「利用開始登録」が必要です。(初回のみ)
モバイルSuica・
Apple PayのSuica
の場合
モバイルSuicaアプリまたはチャージ専用機から利用開始登録ができます。「チャージ専用機」は機械の右下のトレイにモバイル端末を置いてご登録ください。
モバイルSuicaでの登録方法はこちら
※モバイルPASMOからは利用開始登録できません。チャージ専用機をご利用ください。

交通系ICカードの場合
JR東日本の駅(Suicaエリア内の駅または新幹線停車駅)の自動券売機等で利用開始登録ができます。

■券売機操作イメージ
(自動券売機の場合)
-
券売機にICカードを入れてください。
-
チャージ金額選択画面の右下、「タッチで
Go!新幹線」
ボタンを押してください。
※Apple Payは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
乗車方法
利用開始登録が完了したICカード等で自動改札機をご利用ください。
例:Suicaエリア内の在来線駅で乗車し、新幹線ご利用後の最終下車駅もSuicaエリア内の場合
例:在来線の駅から紙のきっぷで乗車し、新幹線ご利用後の最終下車駅も紙のきっぷで下車する場合
ご注意ください
「タッチでGo!新幹線」を利用せず、別途お持ちの新幹線のきっぷをご利用になる場合は、在来線から新幹線への乗換改札機に必ず新幹線のきっぷを先に投入してから、ICカードをタッチしてください。新幹線のきっぷを投入せず、先にICカードを新幹線改札機にタッチされた場合は、「タッチでGo!新幹線」をご利用になるものとして取り扱います。新幹線区間をきっぷでご利用になる場合は、在来線区間の精算にのみICカードがご利用いただけます。また、特急券のみをお持ちの場合にICカードを乗車券の代わりとしてご利用いただくこともできません。
新幹線降車駅でチャージ残額が足りなかった場合は、降車駅の改札内に設置しているチャージ専用機等やモバイルSuicaアプリで必要な額をチャージしてから、再度新幹線改札機にタッチしてください。改札内のチャージ専用機等は混みあう場合がございますので、乗車前にあらかじめチャージしてください。