すべてのグループ社員が
生き生きと活躍するために
エンゲージメント
グループ社員一人ひとりが多様性を活かし、やりがいをもって能力を発揮できる企業にします。
基本的な考え方
社員が有する職歴・年齢・ジェンダーなどの属性、知識・技能を反映した多様な視点や価値観がグループの強みです。仕事の達成感・充足感を通してエンゲージメントを向上し、一人ひとりが持つポテンシャルを最大限発揮することで、グループの新たな価値創出と社員の心豊かな生活の実現につなげます。
また、多様な人材がそれぞれの能力を最大限発揮するには心身共に健やかであることがベースとなるため、社員の健康推進とともに、事故の無い安全で快適な職場環境の整備を進めます。
DEIの推進
目標
- 多様な人材の活躍
- 柔軟な働き方の実現目標
方針
すべての社員が能力を最大限に発揮し、活躍できる企業グループをめざして、DEIをベースにグループ経営を推進します。
KPI
横にスワイプできます
KPI(2031年度目標) | 2024年度実績 | |
---|---|---|
管理職に占める女性比率 | 15%★ |
8.3%★ |
女性取締役比率 | 30%★ |
31%★ |
グループに占める障がい者法定雇用率を達成している会社割合 | 100% |
66% |
男性の育児休職等取得率 | 90%以上★ |
71.9%★ |
★はJR東日本単体の数値
人材育成
目標
- イノベーションマインドの醸成と多様なキャリア形成
- 活躍フィールドの拡大
方針
社員一人ひとりの意欲と果敢な挑戦に応え、その成長を後押しする「ヒト起点」の人材育成をグループ一体で推進します。
KPI
横にスワイプできます
KPI(2031年度目標) | 2024年度実績 | |
---|---|---|
社員の能力伸長及び活躍フィールド拡大に資する研修や通信教育講座等の受講者数 | 累計70,000人 |
11,838人 |
重点成長分野への人材配置 | 累計2,000人 |
累計979人 |
健康経営
目標
- 社員の健康推進
方針
戦略的な健康経営の推進によって社員と家族の健康と幸福を実現し、社員とグループの持続的な成長をめざします。
KPI
横にスワイプできます
KPI(2031年度目標) | 2024年度実績 | |
---|---|---|
特定保健指導実施率 | 100%★ |
56.9%★ |
★はJR東日本単体の数値
労働安全
目標
- 事故のない安全な職場
方針
グループで働くすべての人が能力を最大限に発揮して活躍できる、安全で快適な作業環境の整備を推進します。
KPI
横にスワイプできます
KPI(2031年度目標) | 2024年度実績 | |
---|---|---|
グループで働く人の死亡事故 | 0件 |
0件 |