よくあるお問い合わせ
FAQ
絞り込み
件表示
- 車両設備はどのようなものがありますか?
-
各客室には、シャワールーム、トイレ(ウォシュレットタイプ)、洗面台が設備されています。また、四季島スイート、デラックススイートには、バスタブが設備されており、湯船からゆっくりと車窓をお楽しみいただくことができます。
「TRAIN SUITE 四季島」ではすべてのお客さまに前方、後方の眺望の両方をパブリックスペースの展望室としてお楽しみいただくことができます。
6号車にはダイニング、5号車にはラウンジとしてバーカウンターを設置しております。ラウンジ、ダイニングでは、アルコール等の飲料を提供いたしますので、「TRAIN SUITE 四季島」車内での時間をゆったりとお過ごしください。
車内について、詳しくはこちら →
- 各個室の定員は?
-
1室2名定員です。10両編成で定員34名様となります。
- 部屋のタイプはどうなっていますか?
-
四季島スイート(メゾネットタイプ)、デラックススイート(フラットタイプ)各1室、スイートルーム15室となります。
四季島スイートは、空間の贅沢さを強調した2階タイプの「メゾネットタイプ」、デラックススイートは、足元に不安を感じるお客さまにも上質な空間を体感していただけるように、平屋タイプの「フラットタイプ」としてご用意しています。
メゾネットタイプは2階部分に畳があり、「和」を感じていただける空間となっています。 フラットタイプは天井が高く、広い空間をお楽しみいただくことができます。
車内について、詳しくはこちら →
- 客室はどれくらいの広さですか?
-
以下の通りとなっております。
・四季島スイート(メゾネットタイプ):定員2名様×1部屋(約20㎡)
・デラックススイート(フラットタイプ):定員2名様×1部屋(約14㎡)
・スイート:定員2名様×15部屋(約9㎡)
- 「TRAIN SUITE 四季島」の車内で喫煙は可能ですか?
-
客室、共有スペースを含め、車内は禁煙です。お煙草は5号車ラウンジの喫煙室をご利用ください。
- 車両編成の特徴は?
-
編成は、10両編成で、6両が客室となり、そのほかにラウンジ、ダイニング、両先頭車に展望エリアがございます。今回の車両は、国内初の方式でEDC方式(電化区間、非電化区間の両方を走行できる)という新たな方式のものです。
- バリアフリー対応はありますか?
-
4号車にユニバーサルルームのお部屋が1室ございます。ユニバーサルルーム内は段差等の障害がなく車いすでシャワールームへの入室が可能です。
「TRAIN SUITE 四季島」車内の通路は大変せまいため、車いすで移動できるスペースに限りがございます。
<車いすで移動可能なスペース>
4号車ユニバーサルルーム前から5号車(ラウンジ)、6号車(ダイニング)中央階段前まで。
展望室(1号車・10号車)へは車いすをご利用いただくことができません。
全長94cm×全幅47cm×全高86cmの範囲内であればご自身の車いすも車内にお持ち込みが可能です。(客室に持ち込めない場合は、上野駅プロローグ四季島でお預かりいたします。)
「TRAIN SUITE 四季島」車内では小型の車いすもご用意しております。
なお、行程中の移動につきましては、同行者の方に車いすを押していただくようお願いしております。
- テレビはありますか?
-
「TRAIN SUITE 四季島」では、非日常のひとときを感じていただきたく、各部屋ともテレビの設置はしておりません。
- お手洗いはありますか?
-
各部屋のほか、5号車に共用のトイレが一箇所ございます。
- 「TRAIN SUITE 四季島」の車両の特徴は?
-
車体の色はシャンパンゴールド、車両のデザインはフェラーリやE6系「こまち」、E7系「かがやき」新幹線などのデザイン監修も手がけたデザイナーの奥山 清行氏によるものです。ダイナミックに流れる自然の景観をお楽しみいただけるよう、ガラス張りの形状となっております。車両からの眺望とともに個室性を重視した窓配置など、快適さや機能性を追求した結果です。
- 車内のデザインの特徴は?
-
「和」を基調として和紙、漆、金箔、沿線ゆかりの工芸品を使用しています。
デラックススイート(フラットタイプ)には、暖炉が設備されています。デザイナーの奥山 清行氏が木のぬくもりを感じていただきたいという想いのもと設置されています。細やかな心遣いと独創性を、未来志向でモダンに表現した車内空間です。
大きなエントランスドアからご乗車いただきますと、全体を覆う樹木のような有機的な窓で囲まれた空間のラウンジ車両に直結しています。
ダイニング車両は高さを意識した窓、客室にはプライベート性を重視した窓など、車両ごとの快適さ、機能性に即した窓形状による外観が、この旅のさまざまなシーンを予感させるデザインとなっています。
- ラウンジではどのようなサービスを提供しますか?
-
ラウンジには、バーカウンターを設置しております。アルコール等の飲料を提供しておりますので、「TRAIN SUITE 四季島」車内での時間をゆったりとお過ごしください。
- 車内ダイニングではどのような飲料や料理が提供されますか?
-
6号車のダイニングでは、車内でのお食事をお楽しみいただけるよう、その土地ならではの旬の食材を使った料理や、それに合わせたお飲物の提供をいたします。 「TRAIN SUITE 四季島」でなければ味わえない、特別感を感じられる料理を提供いたします。
- トレインクルーはどのような業務を行うのですか?
-
「TRAIN SUITE 四季島」に関するさまざまな業務を行います。列車内では、ダイニングやラウンジでのお食事、お飲物の提供、客室をはじめとする列車内の清掃、荷物の積み降ろしなども行います。また、列車外では、添乗業務、旅行中のあらゆる場面におけるお客さまへのご案内等も行います。
- 専用ラウンジはどこにあるのですか?
-
「PROLOGUE 四季島(ぷろろーぐ しきしま)」として、出発・帰着駅となる上野駅に、ご乗車になるお客さま専用ラウンジを設置しております。
- 旅行中の食事は、すべて列車内でとることになりますか?
-
下車観光時、列車外での宿泊時には、現地のレストラン、宿泊施設でのお食事もお楽しみいただきます。それ以外は、車内でお食事を提供いたします。
- どのような運行ルートですか?
-
運行時期にあわせ、それぞれにテーマ性をもたせたルートを運行いたします。
・3泊4日コース/春~夏、3泊4日コース/秋(4~11月)・・・豊かな自然が四季折々に見せる風景や、自然とともにある暮らしや文化にふれる旅
・1泊2日コース/春~秋(4月~11月)・・・里山、棚田、ぶどう畑などのぬくもりのある風景や、その地に息づく工芸品の粋(すい)を味わう旅
・1泊2日コース/冬(12月~3月)・・・陶のふるさとで暮らしの美にふれ、高原の澄んだ水の恵みを味わう旅
・2泊3日コース/冬(12月~3月)・・・長い冬が育んできた工芸のぬくもりに包まれ、豊かな海の幸の賑わいを感じる旅
- 【3泊4日コース】2日目はどのような宿に泊まりますか?
-
3泊4日コースの2日目は北海道のお宿にお泊りいただきます。
四季島スイート・デラックススイートをご予約のお客さまは、後日お選びいただけます。
スイートのお客さまは、参加ご希望のお申し込みの際にお選びください。
◆登別温泉郷 滝乃家(たきのや)◆
観光客で賑わう登別温泉の中でも静かな環境に佇むのが、くつろぎの宿「滝乃家」。
玄関から入ると、廊下は畳敷のため、靴を脱いで家にいるようなくつろいだ気分に満たされます。
広々としながらも落ち着いた雰囲気の客室には森や庭園が望める展望風呂がございます。
厳選した食材を丁寧に使った食事では、和と洋の調理人それぞれが創り出すメニューを楽しめます。
細部にまでこだわったサービスで、お客さまをお迎えします。
●お部屋タイプ:和室または和洋室からなるスイートタイプ
●部屋の広さ:83~92㎡
●お部屋のウッドデッキ横に源泉掛け流しの露天風呂がございます。
●食事場所:客室内の食事専用のお部屋にて
※お部屋は禁煙、喫煙のリクエストをお受けできます。
詳しくは滝乃家ホームページをご覧ください。
◆しこつ湖 鶴雅別荘「碧の座」(つるがべっそう あおのざ)◆
支笏湖を望んで立つ「碧の座」。靴を脱ぎ畳の廊下を歩く和の佇まいもありながら、洋の快適性も併せ持つホテルです。
全室に広々とした温泉露天風呂とジェットバス付の内湯を備え、まるで別荘を訪れたかのようにゆったりとお寛ぎいただけます。
●お部屋タイプ:ツインベッド付き洋室
●部屋の広さ:100㎡
●お部屋に温泉露天風呂・ジェットバス付の内湯がございます。
●食事場所:お食事処
※お部屋は全室禁煙です。館内に喫煙スペースがございます。
※詳しくは碧の座ホームページをご覧ください。
- 苦手な食材やアレルギー、食事制限などへの対応はありますか?
-
可能な限り対応させていただきます。
- 旅行代金はいくらですか?
-
時期・コース・お部屋タイプにより異なります。「パンフレット」ページよりパンフレットデータをご覧いただくか、「旅のお申し込み」よりご確認ください。
※お申し込みを受け付けていない時期もございます。あらかじめご了承ください。
「旅のお申し込み」について、詳しくはこちら→
- 現在募集している旅行商品の申し込み方法について教えてください。
-
現在、2025年12月~2026年3月出発分の募集を行っております。
ご希望の方はお申し込みフォームにてお申し込みください。
2025年12月~2026年3月出発分は、2025年4月18日(金)10:00~2025年6月16日(月)18:00までお申し込みいただけます。
「TRAIN SUITE 四季島」旅行商品のお申し込みについて
なお、専用申込書による郵送でのお申し込みは前回の募集を持ちまして終了しております。
パンフレットデータにつきましては「パンフレット」ページをご確認ください。
※お申し込み多数の場合は、抽選とさせていただきます。
抽選結果は、2025年7月中旬頃に書面にてお知らせいたします。
- 1人での参加は可能ですか?
-
四季島スイート(メゾネットタイプ)・デラックススイート(フラットタイプ)・スイートいずれの客室とも、1名さまでのご参加が可能です。
ただし、「東日本の旬」コースは、1名さまでのご参加はできません。
- 申し込みの結果はいつわかりますか?
-
各コースのお申し込み締め切り後、約1ヵ月後にお申し込み結果を書面にてお知らせしております。なお、お申し込み多数の場合は、抽選とさせていただいており、キャンセル待ちのご希望につきましても、お申し込み結果と一緒にお知らせしております。また、「TRAIN SUITE 四季島」ツアーデスク にて、お申し込み結果の回答はいたしかねます。あらかじめご了承ください。
- 申し込み後、旅行に参加する人の変更はできますか?
-
お申し込みの手続き後(お申し込み金のご入金後)にやむを得ず、ご同行のお客さまが交替される場合は、弊社承諾の上承ります。この際、お手数料として10,000円をいただきます。 但し、1室ご利用のお客さま全員が交替となる場合は、取り消し扱いとなります。 また、出発後の途中交替はお受けいたしかねます。あらかじめご了承ください。
- キャンセルした場合、取消料はどの時点から発生しますか?また金額はいくらですか?
-
ご出発日の前日からさかのぼって、20日目にあたる日以降は20%のお取消料が発生いたします。その後のお取消については、お取消日に応じて異なります。
- 申し込みは先着順ですか?
-
先着順ではございません。 お申し込み多数の場合は、抽選とさせていただく場合がございます。
- パンフレットはありますか?
-
パンフレットデータを「パンフレット」ページで公開しております。
なお、これまで紙のパンフレットもご用意しておりましたが、脱炭素社会の実現に貢献するため、廃止させていただくことといたしました。このため、ご案内パンフレット送付の受付は2025年3月3日をもって終了しております。
- WEBからの申し込みがうまくできないのですが、パソコンの環境はどうしたらよいですか?
-
■推奨環境について
「TRAIN SUITE 四季島」ホームページを快適にご利用いただくためには、以下の閲覧環境を推奨いたします。
以下の環境以外の場合、一部の機能が正常に動作しないことがございます。予めご了承ください。
【PC】
・Windows 7 以降のOS、およびmacOS10.10以降のOS
・Internet Explorer 11、Microsoft Edge、Google Chrome、Mozilla Firefox、Safari
【スマートフォン】
・iPhone iOS最新版 / Safari
・Android OS 4.4以降/ 標準ブラウザ
※iOS最新版、AndroidOS 4.4以降のOSバージョンであっても、スマートフォン端末の仕様やOSの仕様変更によって、ご利用いただけない場合があります。
【推奨設定】
・JavaScriptを有効にする
・推奨ブラウザの使用
・Cookieの利用を有効にする
・スタイルシートを有効にする
・SSLを有効にする
- 子供は参加できますか?
-
出発時に中学生以上のお客さまはご参加いただけます。
- 「TRAIN SUITE 四季島」の名称の由来は何ですか?
-
「TRAIN SUITE(トランスイート)」は、フランス語をベースとした造語です。 「四季島」は日本の古い国名「しきしま」をもとに、美しい四季と伝統を感じながらの旅を連想させ、時間と空間の移り変わりを楽しむ列車であれという想いを込めて命名いたしました。
- シンボルマークのモチーフは?
-
「ひと」「もの」「こと」の象徴である3本の線が、四季を意味する「4つの節目」を巡り戻ってくるデザインにより、美しい四季と伝統を感じるクルーズの旅を表現しました。
- 「TRAIN SUITE 四季島」の字体は、何か特別な意味があるのですか?
-
今回新たに創り出したオリジナルの字体です。「車窓から眺める流れる景色」をイメージしております。
- ペットを連れて参加することはできますか?
-
ペット同伴での参加は、ご遠慮いただいております。