 |
 |
|
第54回全日本実業団陸上競技選手権大会 <結果> |
■10000m 2組 |
選手 | 記録 | 備考 |
中尾 勇生 | 28分45秒06 | 日本選手総合15位 |
■10000m 1組 |
藤原 新 | 30分31秒12 | 1組 22位 |
総合トップ |
ジョセファト・ダビリ |
27分04秒79 |
小森コーポレーション |
日本人選手トップ |
佐藤 敦之 |
28分20秒77 |
中国電力 |
■5000m 3組 |
藤原 新 | 14分38秒43 | 3組 23位 |
総合トップ |
マーチン・マサシ | 13分13秒82 | スズキ |
■3000mSC |
長谷川 清勝 |
8分55秒18 自己新記録 |
総合11位 |
総合トップ |
越川 秀宣 |
8分40秒16 |
富士通 |
|
中尾選手が終始2組先頭集団でレースを進め5位でゴール、長谷川選手も自己記録更新と健闘しました。 |
|
|
|
|
|
第181回 日体大長距離記録会(青葉台) <結果> |
5000m 23組 |
五十嵐 毅 |
14分18秒77 |
|
山田 剛史 |
14分22秒86 |
|
高田 千春 |
14分24秒76 |
|
野村 俊介 |
14分34秒82 |
|
|
|
|
|
|
|
松江玉造ハーフマラソン(島根:松江玉造公認コース) <結果> |
順位 |
選手 |
記録 | |
20位 |
高瀬 敏治 |
1時間11分42秒 | |
【1位 |
竹安 昌彦 |
1時間04分52秒 | 中電工】 |
|
|
|
|
|
アメリカロックンロールハーフマラソン <結果> |
順位 |
選手 |
記録 | |
21位 |
藤原 新 |
1時間09分12秒 | |
【1位 |
James Kwambai |
1時間03分30秒 | ケニア】 |
【日本人1位 |
中村 哲生 |
1時間04分32秒 | YKK】 |
|
|
|
|
|
8月27日 2006北海道マラソン(真駒内屋外競技場〜中島公園コース)
<結果> |
順位 |
選手 |
記録 | |
5位 |
山田 剛史 |
2時間21分15秒 | |
14位 |
藤本 聖 |
2時間25分09秒 | (初マラソン) |
16位 |
深山 英樹 |
2時間27分42秒 | |
【1位 |
渡邉 共則 |
2時間17分50秒 | 旭化成(大会2連覇)】 |
|
レースは、炎天下、気温32度の過酷なレース条件でしたが、山田選手は終始先頭グループでレースを進め、30Km付近で先頭争いの3選手に遅れたものの、堂々の第5位で入賞を果たしました。 また、今回初マラソンの藤本選手が14位と健闘、深山マネージャーも16位と全員が上位でゴールしました。 |
|
|
|
|
|
第59回 十和田八幡平駅伝大会(秋田県鹿角市)
<結果> |
順位 |
チーム |
記録 |
1位 |
小森コーポレーション |
3時間46分22秒 |
2位 |
SUBARU |
3時間53分00秒 |
3位 |
東京電力 |
3時間56分40秒 |
4位 |
八千代工業 |
3時間57分42秒 |
5位 |
JR東日本 |
3時間59分15秒 |
|
■JR東日本チーム記録 |
区間 |
選手 |
記録 |
区間順位 |
1区 |
中尾 勇生 |
40分35秒 |
2位 |
2区 |
角田 貴則 |
39分39秒 |
6位 |
3区 |
野村 俊輔 |
50分34秒 |
7位 |
4区 |
長谷川清勝 |
54分07秒 |
10位 |
5区 |
高瀬 敏治 |
54分20秒 |
5位 |
|
猛暑、炎天下の過酷なレース、1区で中尾選手が新潟J.モワウラ選手とトップを競い2位で中継し健闘したものの、徐々に順位を下げて総合5位
でのゴールとなりました。 炎天下、沿道で多くの皆さんから熱いご声援をいただきありがとうございました。 |
 |
 |
▲発荷峠山頂付近でトップを競う中尾選手 |
▲炎天下の3区を4位で中継した野村選手 |
|
|
|
|
|
2006札幌国際ハーフマラソン大会(札幌円山公園陸上競技場発着) <結果> |
ハーフマラソン |
28位 | 五十嵐 毅 | 1時間04分24秒 |
47位 | 山田 剛史 | 1時間05分16秒 | |
61位 | 高瀬 敏治 | 1時間05分43秒 | |
121位 | 藤本 聖 | 1時間07分35秒 | |
194位 | 藤原 新 | 1時間12分27秒 | |
200位 | 長嶺 貴裕 | 1時間12分54秒 | |
【1位 | C.ジュイ | 1時間01分16秒 | (日産自動車)】 |
|
|
|
|
|
岩手県陸上競技選手権大会(盛岡市:県営陸上競技場) <結果> |
|
|
|
|
|