 |
 |
|
第53回全日本実業団陸上競技選手権大会
<結果> |
9月24日 |
■5000M(3組タイムレース) |
16位 |
中尾勇生 |
14分05秒77 |
(2組5位) |
18位 |
中谷圭介 |
14分07秒12 |
(2組7位) |
【1位 |
M・ムリギ |
13分19秒69 |
(トヨタ自動車)】 |
【日本人1位 |
大野龍二 |
13分48秒79 |
(旭化成)】 |
|
■1500M(2組タイムレース) |
21位 |
角田貴則 |
3分57秒85 |
(2組5位) |
【1位 |
辻 隼 |
3分51秒06 |
(ヤクルト)】 |
|
■3000MSC |
7位 |
大藤雅興 |
9分02秒31 |
|
【1位 |
越川秀宣 |
8分50秒60 |
(富士通)】 |
|
各種目とも気温が高く勝負に重点を置いたスローペースとなり、記録的には恵まれないレースとなりましたが、5000M2組の中尾・中谷両選手が健闘しました。 |
|
|
|
|
|
第172回日体大長距離記録会
<結果> |
5000M |
山田剛史 |
14分19秒87 |
|
長嶺貴裕 |
14分22秒64 |
|
藤本 聖 |
14分25秒68 (自己新記録) |
|
五十嵐毅 |
14分28秒62 |
|
新垣良介 |
14分38秒80 |
|
野村俊輔 |
14分41秒25 |
|
|
|
|
|
第48回松江玉造ハーフマラソン(松江市)
<結果> |
1位 |
安生充宏 |
富士通 |
1時間07分21秒 |
2位 |
山田剛史 |
JR東日本 |
1時間07分47秒 |
3位 |
F.ムヒア |
愛三工業 |
1時間08分05秒 |
|
気温30度、湿度61%という悪条件下でのレースとなり、3位でレースを進めていた山田選手が、ラスト3キロでムヒア選手をかわし2位でゴールしました。 |
|
|
|
|
|
2005北海道マラソン大会(北海道札幌市)
<結果> |
22位 |
深山英樹 |
2時間23分55秒 |
23位 |
高瀬敏治 |
2時間24分48秒 |
【優勝 |
渡辺共則 |
2時間14分50秒(旭化成)】 |
|
当日は30度近い高温、高湿度の気候で厳しいレース展開となり、後半ペースダウンし、深山22位、高瀬23位でゴールしました。 |
|
|
|
|
|
第58回 十和田八幡平駅伝大会(秋田県鹿角市)
<結果> |
■5区間(72.6km)総合 |
順位 |
チーム |
記録 |
1位 |
小森コーポレーション |
3時間50分32秒 |
2位 |
日産自動車 |
3時間51分34秒 |
3位 |
八千代工業 |
3時間54分55秒 |
4位 |
JR東日本 |
3時間55分32秒 |
|
■JR東日本チーム記録 |
区間 |
選手 |
記録 |
区間順位 |
距離 |
1区 |
野村俊輔 |
42分28秒 |
6位 |
13.5km |
2区 |
角田貴則 |
39分05秒 |
2位 |
13.3km |
3区 |
中谷圭介 |
49分44秒 |
4位 |
16.0km |
4区 |
山田剛史 |
50分57秒 |
2位 |
15.9km |
5区 |
長嶺貴裕 |
53分18秒 |
5位 |
13.9km |
|
気温32度の炎天下の厳しいレースとなり、結果は昨年同様の4位でした。 |
|
▲2区区間2位と健闘した新人角田選手 |
|
|
|
|
|
第48回 札幌国際ハーフマラソン
<結果> |
ハーフマラソン |
43位 |
山田剛史 |
1時間05分36秒 |
|
50位 |
深山英樹 |
1時間05分56秒 |
|
78位 |
高瀬敏治 |
1時間07分21秒 |
|
【1位 |
M・ジョブ・モグス |
1時間01分28秒 |
山梨学院大学】 |
【日本人トップ・11位 |
藤田敦史 |
1時間03分00秒 |
富士通】 |
|
|
|
|
|