 |
 |
|
2005ホクレン・ディスタンスチャレンジ第4戦 深川大会
<結果> |
3000m |
2位 |
角田貴則 |
8分11秒26 |
|
|
12位 |
大藤雅興 |
8分29秒20 |
|
|
【1位 |
空山 隆児 |
8分09秒45 |
中国電力】 |
10000m A組 |
20位 |
中谷圭介 |
29分02秒82 |
|
|
【1位 |
サムエル・ワンジ |
27分39秒34 |
トヨタ九州】 |
C組 |
3位 |
五十嵐毅 |
29分29秒17 |
|
|
20位 |
野村俊輔 |
29分58秒12 |
|
|
【1位 |
高橋 洋 |
29分11秒60 |
JFE】 |
|
|
|
|
|
第171回 日体大長距離記録会
<結果> |
5000m |
久田隼人 |
14分21秒03 |
自己新記録 |
|
長嶺貴裕 |
14分43秒63 |
|
|
藤本 聖 |
14分45秒02 |
|
|
新垣良介 |
15分03秒80 |
|
10000m |
山田剛史 |
30分22秒22 |
|
|
深山英樹 |
30分52秒21 |
|
|
高瀬敏治 |
31分08秒22 |
|
|
|
|
|
|
2005ホクレン・ディスタンスチャレンジ 第3戦士別大会
<結果> |
1500m |
4位 |
角田貴則 |
3分47秒49 |
チーム新記録 |
|
9位 |
大藤雅興 |
3分59秒13 |
|
|
【1位 |
井幡 磨 |
3分45秒59】 |
|
5000m |
59位 |
野村俊輔 |
14分25秒16 |
|
|
【1位 |
J・カーニー |
13分56秒52】 |
|
|
|
|
|
|
2005ホクレン・ディスタンスチャレンジ 第2戦網走大会
<結果> |
5000m A組 |
14位 |
中谷圭介 |
14分06秒14 |
|
|
【1位 |
梅木蔵雄 |
13分44秒02 |
(中国電力)】 |
5000m B組 |
3位 |
中尾勇生 |
13分57秒12 |
総合10位・自己新記録 |
|
21位 |
五十嵐毅 |
14分43秒51 |
|
|
23位 |
野村俊輔 |
14分57秒02 |
|
|
【1位 |
J・マイナ |
13分54秒64 |
(トヨタ紡織)】 |
|
|
|
|
|
2005ホクレン・ディスタンスチャレンジ 第1戦釧路大会
<結果> |
10000m A組 |
8位 |
中谷圭介 |
28分53秒02 |
総合8位入賞 |
|
【1位 |
J・カリウキ |
28分23秒15 |
トヨタ紡績】 |
10000m B組 |
8位 |
山田剛史 |
29分23秒54 |
自己新記録 |
|
14位 |
五十嵐毅 |
29分37秒99 |
|
|
【1位 |
W・キルイ |
28分34秒75 |
愛三工業】 |
3000m |
7位 |
野村俊輔 |
8分19秒47 |
|
|
【1位 |
下里知義 |
8分06秒48 |
日産自動車】 |
|
|
|
|
|
第68回 日本陸上競技選手権
<結果> |
3000m障害決勝 |
大藤雅興 |
9分10秒41 |
15位 |
1500m予選2組 |
角田貴則 |
3分51秒33 |
(決勝進出ならず) |
5000m予選2組 |
藤原 新 |
15分07秒10 |
(決勝進出ならず) |
|
大藤・藤原両選手は、レース中転倒のアクシデントに見舞われ力を発揮できませんでした。 |
|
|
|
|
第169回 日体大長距離記録会
<結果> |
5月28日 |
10000m |
藤本 聖 |
30分21秒02 |
|
5月29日 |
5000m |
深山英樹 |
14分25秒48 |
|
|
高瀬 敏治 |
14分27秒66 |
自己新記録 |
|
久田 隼人 |
14分53秒72 |
|
|
|
|
|
|
2005ゴールデンゲームズin延岡
<結果> |
5000m |
B組 |
5位 |
中谷圭介 |
13分47秒37 |
チーム新記録 |
|
22位 |
藤原 新 |
14分22秒41 |
|
|
【1位 |
竹澤健介 |
13分45秒95 |
(早稲田大学)】 |
E組 |
24位 |
野村俊輔 |
14分14秒39 |
|
|
【1位 |
ダニエル・ムワンギ |
13分45秒69 |
(JAL AGS)】 |
F組 |
4位 |
中尾勇生 |
14分02秒63 |
自己新記録 |
|
24位 |
高田千春 |
14分39秒68 |
|
|
【1位 |
高野修徳 |
14分00秒69 |
(山陽特殊製鋼)】 |
|
中谷・中尾両選手は、終始トップ争いに加わり惜しくも3位入賞を逃したものの自己記録を更新しました。 |
|
|
|
|
第47回東日本実業団陸上競技選手権
<結果> |
5月14日 |
3000m障害 |
2位 |
大藤雅興 |
8分50秒74 |
|
|
【優勝 |
篠浦辰徳 |
8分45秒92 |
(エスビー食品)】 |
1500m |
6位 |
藤原 新 |
3分53秒43 |
自己新記録 |
|
7位 |
高田千春 |
3分55秒03 |
|
|
8位 |
中尾勇生 |
3分55秒37 |
|
|
12位 |
角田貴則 |
3分57秒74 |
|
|
23位 |
野村俊輔 |
4分04秒16 |
|
|
【優勝 |
フィリップ ・モシマ |
3分49秒76 |
(日立電線)】 |
10000m |
5位 |
中谷圭介 |
28分30秒54 |
自己新記録 |
|
37位 |
高瀬敏治 |
29分48秒26 |
|
|
【優勝 |
J・Mダビリ |
27分54秒36 |
(小森コーポレーション)】 |
5月15日 |
5000m |
15位 |
中尾勇生 |
14分10秒42 |
|
|
35位 |
藤本 聖 |
14分32秒37 |
|
|
38位 |
久田隼人 |
14分34秒68 |
|
|
40位 |
野村俊輔 |
14分35秒73 |
|
|
45位 |
山田剛史 |
14分37秒54 |
|
|
54位 |
藤原 新 |
14分51秒20 |
|
|
60位 |
高田千春 |
14分56秒30 |
|
|
【優勝 |
ダニエル ・ムワンギ |
13分31秒39 |
(JAL AGS)】 |
|
|
|
|
|
国際グランプリ陸上大阪大会
<結果> |
3000m障害 |
11位 |
大藤雅興 |
8分58秒10 |
|
【優勝 |
W.キプロッチ |
8分17秒31(ケニヤ)】 |
|
【5位(日本人1位) |
岩水嘉孝 |
8分29秒79(トヨタ自動車)】 |
|
|
|
|
|
第68回東京選手権
<結果> |
4月29日 |
10000m |
1位 |
藤田敦史 |
29分10秒70 |
(富士通) |
|
2位 |
中尾勇生 |
29分27秒53 |
自己新記録 |
|
10位 |
高瀬敏治 |
30分07秒54 |
|
|
17位 |
五十嵐毅 |
30分42秒21 |
|
|
22位 |
野村俊輔 |
31分12秒07 |
|
4月30日 |
5000m |
1位 |
西澤洋務 |
14分01秒08 |
(ヤクルト) |
|
2位 |
藤原 新 |
14分03秒39 |
|
|
10位 |
中谷圭介 |
14分25秒97 |
|
|
46位 |
高田千春 |
15分18秒57 |
|
|
両日は、気温が高く記録は低調でしたが、中尾・藤原両選手が第2位となり標準記録突破の藤原選手が日本選手権出場を決定!当日は多くの皆様のご声援ありがとうございました。 |
 |
 |
写真1:終始先頭を走り1組トップの中尾選手 |
写真2:表彰台の藤原選手 |
|
|
|
|
|
兵庫リレーカーニバル
<結果> |
3000m障害 |
9位 |
大藤雅興 |
8分56秒81 |
|
【優勝 |
岩水嘉孝 |
8分40秒74(トヨタ自動車)】 |
|
|
|
|
|
2005 ボストンマラソン
<結果> |
32位 |
山田剛史 |
2時間30分28秒 |
【優勝 |
ハイレ・ネグシエ(エチオピア) |
2時間11分45秒】 |
【28位 |
沖野剛久(中国電力) |
2時間27分09秒 (日本人1位)】 |
|
山田選手は沖野選手とともに中間点を3位グループで通過したが、暑さもあって30キロ過ぎに上位集団から遅れ、32位でゴールしました。 |
|
|
|
|
第168回 日体大長距離記録会 <結果> |
1500m |
3組 |
中尾勇生 |
3分54秒92 |
自己新記録 |
|
|
大藤雅興 |
3分55秒70 |
自己新記録 |
|
4組 |
角田貴則 |
3分53秒44 |
|
5000m |
9組 |
高瀬敏治 |
14分43秒10 |
|
|
12組 |
高田千春 |
14分18秒37 |
|
|
14組 |
野村俊輔 |
14分29秒41 |
|
|
4月10日に新入社員研修を終え、角田・野村両選手も初戦を飾りました。 |
|
|
|
|
第14回 金栗記念選抜陸上・中長距離熊本大会
<結果> |
5000m |
1組 |
中尾勇生 |
14分20秒13(総合32位) |
同 |
山田剛史 |
14分32秒60 |
2組 |
五十嵐毅 |
14分33秒78 |
4組 |
藤原新 |
15分24秒12 |
【総合1位 |
ジョセファト・ダビリ |
13分19秒27(小森コーポレーション)】 |
【日本人1位 |
三津谷祐 |
13分52秒07(トヨタ九州)】 |
|
|
|
|
|
|
|