プレスリリースインデックスへ
JR東日本からのプレスリリースを年度別に掲載しています。(JR東日本広報部)
 
2002年5月27日
 

駅構内における「さぬきうどん店」の展開について
〜JR四国グループとの業務提携により本場讃岐の味を提供〜

【参考】「さぬきうどん」について

「さぬきうどん」について
 四国・香川と言えば「さぬきうどん」。名実ともに香川県を代表する特産品です。全国的に知名度の高い「さぬきうどん」は、本場香川県では“はやい・うまい・安い”の元祖的存在として、日本伝統の和食ファーストフード感覚で食されています。香川県内では、700軒以上のうどん店があるほか、スーパーや百貨店、土産物店などでは生うどんやゆでうどん、乾燥うどん、冷凍うどんなど様々なうどん製品が並んでおり、うどんは県民の暮らしに深く溶け込んでいます。
 最近では、「恐るべきさぬきうどん」がベストセラーになり、次々とテレビ・雑誌に「さぬきうどん」が取り上げられるなど全国的に知名度が上がっているほか、「さぬきうどんツアー」等も組まれて多くの人がうどんを食べに香川県を訪れています。
(株)めりけんやの「さぬきうどん」
 (株)めりけんやでは、厳選された小麦粉を原料に、瀬戸内海の自然塩と綾川の伏流水を使い、創業以来、原料と製法にこだわった日本一おいしい「さぬきうどん」づくりに努めています。香川県物産協会の推薦により、平成11年から3年連続で、全国特産物として「明治神宮全国特産物奉献行事」で香川県を代表する特産物の一つに選ばれました。まさに“味、コシ、喉ごし”いずれをとっても「うどん王国」四国を代表する「さぬきうどん」です。
(株)めりけんや会社概要
所在地 香川県綾歌郡宇多津町
資本金 150百万円
設立 平成2年(1990年)11月30日
代表者 代表取締役社長 諏訪 輝生(JR四国から出向)
株主 四国旅客鉄道(株)(100%)
事業内容 (1)麺類の製造及び加工業、食料品の卸売及び小売業
(2)飲食店の営業

※直営うどん店3店舗(香川県:2店、岡山県:1店)
売上高 400百万円(2000年度実績)
社員数 61名(本社15名、工場27名、うどん店19名)
工場生産能力 24,000食/日


<< BACK