○ |
案内所を設置し、外国語でご案内いたします。 |
|
|
JR東日本設置の常設案内所(インフォメーションセンター)14箇所でご案内します。 |
|
|
東京駅2箇所、新宿駅2箇所、上野駅、渋谷駅、品川駅、池袋駅、浜松町駅、横浜駅、大宮駅、立川駅、新潟駅、仙台駅 |
|
|
※ |
東京駅(中央通路)、新宿駅(南口)、上野駅、横浜駅、大宮駅、仙台駅は現在も営業を行っています。 |
|
|
|
このほかに、自治体等が設置する臨時案内所が以下の駅に設置されます。 |
|
|
東京駅2箇所、品川駅、横浜駅、立川駅、大宮駅、浦和駅、さいたま新都心駅、東浦和駅、仙台駅、利府駅、国府多賀城駅、鹿島神宮駅、鹿島サッカースタジアム駅、新潟駅 (横浜市内については他の駅でも設置をする予定で、現在調整中) |
|
○ |
外国語堪能な案内要員が配置されます。 |
|
|
JR東日本の案内要員が、海外からのお客さまが多く訪れる管内11駅に配置されます。 |
|
・ |
東京駅、新宿駅、池袋駅、上野駅、成田空港駅、空港第2ビル駅の各駅では、開催期間中の毎日配置します。 |
|
・ |
横浜駅、菊名駅、東神奈川駅の各駅では、横浜国際総合競技場での試合開催日(6/9、11、13、30)に配置します。 |
|
・ |
佐原駅、鹿島神宮駅の各駅ではカシマサッカースタジアムでの試合開催日(6/2、5、8)に配置します。 |
|
|
このほかに、自治体が手配した案内スタッフが駅構内に配置されます。 |
|
|
【主な配置駅】 成田空港駅、空港第2ビル駅、仙台駅、利府駅、国府多賀城駅、岩切駅、新潟駅 (横浜市内については現在調整中) |
|
○ |
JRイーストインフォライン(外国語電話案内)の営業時間と対応言語を拡大いたします。 |
|
|
開催期間中の5/25〜7/2は営業時間を9:00〜22:00まで拡大し、現在提供している英語、ハングル語、中国語でのサービスに加え、仏語、独語、スペイン語でのサービスも行います。 |
|
○ |
外国語による営業案内パンフレットと主要駅から開催会場までのアクセス案内を作成し、JR東日本管内の主な駅、インフォメーションセンター及びお客さま相談室などで配布いたします。 |
|
・ |
JR東日本の営業案内パンフレット 英語版、ハングル語版、中国語版、仏語版、独語版、スペイン語版の合計6種類の営業案内パンフレットを配布 |
|
・ |
アクセス案内 首都圏エリアから開催会場までのアクセス案内(英語、ハングル語、中国語で表記)を配布 |
|
○ |
駅案内表示を、日本語・英語に加えてハングル語・中国語でも表示します。 |
|
・ |
主要駅 東京駅、新宿駅、渋谷駅、品川駅、浜松町駅、上野駅、池袋駅、千葉駅、舞浜駅、成田空港駅、空港第2ビル駅、横浜駅、大宮駅、仙台駅、新潟駅 |
|
・ |
乗換・最寄り駅等 赤羽駅、王子駅、駒込駅、新大久保駅、日暮里駅、小机駅、新横浜駅、東神奈川駅、桜木町駅、東川口駅、武蔵浦和駅、南浦和駅、東浦和駅、さいたま新都心駅、利府駅、国府多賀城駅 |