• 現在位置の中にある
  • 「JR東日本ジパング倶楽部」ご入会方法
  • フォントサイズ
  • フォントサイズ小
  • フォントサイズ中
  • フォントサイズ大

JR東日本ジパング倶楽部

「JR東日本ジパング倶楽部」ご入会方法

「JR東日本ジパング倶楽部」への入会申込は郵送のみで受け付けています。

※駅・駅たびコンシェルジュでは入会申込を受け付けておりません。

入会条件 個人会員:男性 満65歳以上、女性 満60歳以上
夫婦会員:どちらかが満65歳以上の夫婦

※申込条件の年齢になる誕生日を迎えてからお申し込みください。

※ご夫婦の場合、どちらかが満65歳以上なら二人そろって「夫婦会員」にお申し込みいただけます。

年会費 個人会員:お一人3,840円
夫婦会員:お二人で6,410円
サービス内容
  • JR線を片道・往復・連続で201キロ以上ご利用の場合、運賃・料金ともに20%・30%割引になります。
  • 会員誌「ジパング倶楽部」を定期的にお届けいたします。

    ※夫婦会員はお二人で1冊となります。

「JR東日本ジパング倶楽部」への入会をご検討されている方へ

2024年4月1日入会申込分より以下の変更がございますのでお知らせいたします。

  • 男女入会年齢を満65歳以上に統一いたします。
  • 夫婦会員の新規入会受付を停止します。
女性60〜64歳はいつまで入会可能なのか?
2024年3月31日(消印有効)までに入会手続きをされていれば、「JR東日本ジパング倶楽部」会員として入会申込みいただけます。
2024年4月以降は満50〜64歳の方にご入会いただける「大人の休日倶楽部ミドル」会員として入会をご検討ください。
夫婦会員はいつまでなら入会できるのか?
2024年3月31日(消印有効)までに入会手続きをされていれば、夫婦会員として入会申込みいただけます。2024年4月以降は新規入会の受付を停止いたしますので個人会員としての入会をご検討ください。

きっぷの割引について

割引エリア 日本全国のJR線(BRT※含む)

※バス高速輸送システム

回数・割引率 1〜3回目:20%割引、4〜20回目:30%割引
割引条件 片道・往復・連続で201キロ以上ご利用の場合
発売箇所 JRの主な駅および旅行センターなどの窓口
  • ※「ジパング倶楽部」の割引きっぷを購入される際は、乗車日に有効な会員手帳(会員証一体型)でお求めください。
  • ※4月27日〜5月6日、8月10日〜8月19日、12月28日〜1月6日にご乗車の場合、割引はご利用いただけません。
  1. 1:割引になるきっぷ
    普通乗車券、指定席特急券、自由席特急券、急行券、グリーン券、指定席券が割引となります。
    ただし、新幹線「のぞみ号」「みずほ号」(ともに自由席を含む)の特急料金・グリーン料金は割引になりません。この場合は、普通乗車券のみの割引となります。
  2. 2:割引にならないきっぷ
    寝台券、グリーン券(個室)、グランクラスを利用する場合の特急料金・グランクラス料金、2人用個室寝台の特急・急行券、乗車整理券、ライナー券、JRバス乗車券、おトクなきっぷ(特急回数券、特急料金回数券、フリーきっぷ等のすでに割引になっているきっぷ)は、割引にはなりません。

※詳しくは、駅係員等へお尋ねください。

※「JR東日本ジパング倶楽部」の会員手帳(会員証一体型)では「大人の休日倶楽部パス」はお買い求めいただけません。別途「大人の休日倶楽部ジパング」への入会が必要です。

ご利用にあたっての注意事項

  1. 1:会員手帳(会員証一体型)の携帯
    会員手帳(会員証一体型)(会員証・旅行記録証・JR乗車券購入証20枚分をとじ込みしたもの)を必ずお持ちください。提示を求められた場合は、必ずご提示ください。
  2. 2:第三者使用の禁止
    会員手帳(会員証一体型)を使ってご購入されたきっぷは、会員本人以外はご使用になれません。また、ご家族を含めて、第三者に譲渡・貸与することもできません。もし、このような行為があった場合には、会員としての資格がなくなります。また、実際に会員手帳(会員証一体型)やきっぷをご使用になった方は、きっぷの不正使用になりますので、実際に乗車した区間の割引を適用しない運賃・料金の他に、割増運賃・料金をお支払いいただきます。ただし、きっぷの購入を代理の方に依頼することは可能です。

「JR東日本ジパング倶楽部」に入会を申込む(郵送のみ)

ご入会ステップの概要

  1. 入会申込書を請求
  2. 年会費のお振り込み
  3. 入会申込書の記入
  4. 必要な書類のご用意
  5. 書類の確認・投函
  6. 会員手帳(会員証一体型)のお届け

ご入会ステップの詳細

1.入会申込書を請求

「JR東日本ジパング倶楽部」入会申込書を「JR東日本 大人の休日・ジパング倶楽部事務局」よりご請求ください。

  • JR東日本 大人の休日・ジパング倶楽部事務局
  • 050-2016-7000
  • (平日・土 9時〜17時30分、日・祝は休み)
2.年会費のお振り込み

入会申込書から「払込取扱票」を切り離し、必要事項をご記入のうえ、「JR東日本 大人の休日・ジパング倶楽部事務局」宛に年会費をゆうちょ銀行または郵便局にてお振り込みください。

個人会員

3,840円

夫婦会員

6,410円

※払込手数料は、お客さま負担となります。

3.入会申込書の記入

入会申込書の必要事項はすべて黒のボールペンでご記入ください。

4.必要な書類のご用意

以下の3点をご用意ください。

【1】③で記入した入会申込書

【2】「氏名」「生年月日」を確認できる健康保険証などのコピー

官公庁により発行された書類で、入会申込書に記載の氏名・生年月日を確認できるもの

  • ※マイナンバー通知カードは不可
  • ※夫婦会員はそれぞれ必要です

【3】お振り込み済み「振替払込受付証明書」

②で年会費をお振り込みいただいた際に受け取った「振替払込受付証明書(お客さま用)」(日附印のあるもの)

※ATMをご利用の方は、「ご利用明細票」のコピーをご用意ください。

5.書類の確認・投函

以下の3点をお手持ちの封筒に入れて、切手を貼って、下記住所へお送りください。

  • ご記入済みの入会申込書
  • 氏名と生年月日を確認できる書類のコピー
  • お振り込み済み「振替払込受付証明書」

※ご提出いただいた書類(入会申込書等)はお返しいたしません。

送付先 (受付は郵送のみ)

〒103-0022 東京都中央区日本橋室町4丁目4番10号
JR東日本 大人の休日・ジパング倶楽部事務局「ジパング倶楽部」入会係 宛

6.会員手帳(会員証一体型)のお届け

必要な書類が事務局に到着後、約2週間程で

  • 「JR東日本ジパング倶楽部」会員手帳(会員証一体型)
  • 「ジパング倶楽部」ガイドブック(夫婦会員は二人で1冊です)

を申込書に記載の住所にお届けします。

「JR東日本ジパング倶楽部」会員手帳(会員証一体型) 「ジパング倶楽部」ガイドブック

※年末年始やゴールデンウィークなど、受付状況によりお届け日が前後する場合があります。

※毎年、更新手続きが必要です。

ご入会完了

↑ページの先頭へ