- CM情報
- 山形県「庄内 精進料理篇」
山形県「庄内 精進料理篇」


2014年に「ユネスコ食文化創造都市」に認定された山形県庄内地方・鶴岡市。伝統の食文化の中でも代表的なのが、修験の聖地、出羽三山の精進料理です。山伏たちが厳しい修行から編み出した料理がそのルーツといわれ、風土や文化が凝縮されたその味はフランスをはじめ世界各国でも絶賛されるほど。山の恵みをいただき、山から生きる力をいただく。美味しくも美しい食文化体験をあなたもぜひ。
撮影地のご案内
今回の撮影地は、古くからの精進料理がいただける、羽黒山の山頂にたたずむ「斎館」。
羽黒山の伝統を守り続ける精進料理は、「奥の細道」行脚で出羽三山を訪れた芭蕉をもてなしたともいわれています。神秘的な雰囲気が漂う空間でいただく料理は、とても味わい深いものがあります。内部には祈祷の場や宿坊施設もあり、一般の方も宿泊が可能です。
関連情報
撮影風景
山の恵みをいただく精進料理。撮影の準備で伺った時には、なんと枝豆が皮ごと入った味噌汁が登場しました。庄内地方には土地ならではの食材を汁で味わう汁文化が根付いているそうで、この枝豆汁もその一つだとか。庄内地方にお越しの際には是非季節の汁も味わってみてください。
アクセス
羽黒山 斎館へのアクセス
山形県鶴岡市羽黒町/
JR羽越本線「鶴岡駅」より路線バスで約50分
※掲載している情報は2019年8月に掲載された情報です。最新情報をお調べのうえ、お出かけください。