- CM情報
- 長野県「白駒の池篇」
長野県「白駒の池篇」


ロケ地:長野県・南佐久郡
北八ヶ岳の広大な原生林に囲まれた「白駒の池」。この周辺には485種類もの苔が旺盛に生育し、「日本の貴重なコケの森」にも選定されています。苔をじっくり観察し、そして手で触れてみます。ルーペの奥に広がる神秘的な苔の世界に魅了される、大人の好奇心をくすぐる旅を描いています。
撮影地のご案内
長野県と山梨県にまたがり、神秘的な原生林と湖が広がる貴重な動植物の宝庫・北八ヶ岳の中に「白駒の池」があります。池の周囲の原生林は、緑のじゅうたんのような苔が足元一面を覆い、まるで古代の森のよう。日本蘚苔類学会からは「日本の貴重なコケの森」に選定されています。バス停からの散策コースには遊歩道が用意されています。
関連情報
撮影風景
池の周辺は手軽に楽しめる散策コース。美しい苔が広がり、その種類の多さにも驚きます。
撮影の場所は山道のため道が狭く、地元の方々、散策されている方々のご協力あっての撮影となりました。あらためて感謝申し上げます。ありがとうございました。
アクセス
白駒の池へのアクセス
1.佐久平駅ご利用の場合
2.八千穂駅ご利用の場合
※例年11月中旬ごろ〜翌年春まで、冬季通行止めのためご利用いただけません。
※掲載している情報は2017年5月に掲載された情報です。最新情報をお調べのうえ、お出かけください。