- CM情報
- 石川県「新たな九谷の風篇」
石川県「新たな九谷の風篇」


ロケ地:石川県 加賀市・能美市
「絵付けが命」と言われ、その絵柄と色彩で人々を魅了し続ける九谷焼。ここ加賀では、貴重な古九谷などの展示はもちろん、色絵付けの体験も行われています。自ら筆を操り、実際にやってみて初めて気付く描写や色の再現の難しさ。名工の技術や伝統の重さも、より深く感じられるはずです。ただ眺めるより、体験して深く知る、そんな旅を描きました。
撮影地のご案内
九谷焼窯跡展示館では、江戸時代に古九谷の復活を目的に築かれた窯跡が国指定の史跡として公開されています。また展示館では、吉永さんがCMで体験している絵付け体験の他にも蹴ロクロ体験や、年数回開催される企画展等があり、体験や展示から九谷焼の歴史と新たな風を感じる事が出来るでしょう。
関連情報
撮影風景
CMの中で吉永さんが挑戦している九谷焼の絵付け体験。実は絵付けをする段階と焼き上がりの後では顔料の色がまったく違うのです。焼き上がりの色をイメージしながら筆を進めていくのはなんとも不思議な面白さがあり、体験した撮影スタッフたちも時を忘れて夢中になっていました。
アクセス
九谷焼窯跡展示館へのアクセス
-
- 出発
- 東京駅
- 北陸新幹線
-
- 乗換
- 金沢駅
- 北陸本線
-
- 到着
- 加賀温泉駅
加賀温泉駅から九谷焼窯跡展示館へは周遊バスがおススメです。
※上越妙高駅〜金沢駅間、JR西日本エリアは「大人の休日倶楽部」割引きっぷの対象エリア外です。
北陸エリアのご旅行には、「北陸フリーきっぷ」がおススメです。
※掲載している情報は2017年9月に掲載された情報です。最新情報をお調べのうえ、お出かけください。