• フォントサイズ
  • フォントサイズ小
  • フォントサイズ中
  • フォントサイズ大

神奈川県「鎌倉篇」

神奈川県「鎌倉篇」

ロケ地:神奈川県・鎌倉

日本で初めて幕府が置かれ、武士の都として栄えた鎌倉。
今回の企画では、質素ながらも凛とした「日本の美」と出会う鎌倉の旅を描いています。

撮影地のご案内

鎌倉市の地図
  • 「建長寺」の写真

    「建長寺」

  • 「名越切通し(なごえきりどおし)」の写真

    「名越切通し(なごえきりどおし)」

縄文時代、弥生時代・古墳時代の遺跡・遺物も見つかっており、歴史と文化の古さが感じられる古都・鎌倉。明治22年(1889年)には横須賀線が開通。東京から電車で1時間ほどの場所というアクセスの良さから、古い神社仏閣巡りや緑地散策はもちろんのこと、個性豊かなこだわりのセンスを味わわせてくれるお店が多いこともあり、多くの来訪者で賑わっています。

撮影風景

  • 鶴岡八幡宮での撮影風景

    「鶴岡八幡宮」にて撮影

日本で初めて幕府が置かれ、武士の都として栄えた鎌倉。
海と山に囲まれた自然の要塞都市には、武士たちの崇敬を集めた「鶴岡八幡宮」や敵軍の侵入を防ぐための「切通し」など、武家時代の面影がいまもなお残されています。

今回の企画は、吉永さんが質素ながらも凛とした「日本の美」と出会う鎌倉の旅。
残暑厳しい9月。しかも当日は台風接近の影響で大気が不安定。撮影中止も心配されるほどでしたが、そこは吉永さんミラクル再び。時折小雨は降るものの、予報を覆して撮影は秋めく晴れ空に。大人数のエキストラを用意した鶴岡八幡宮でのロケも無事に完了。花嫁役の白無垢姿には、吉永さんも優しく微笑んでいらっしゃいました。

アクセス

鎌倉までのアクセス

  1. 出発
    東京駅
  2. 横須賀線
  3. 到着
    鎌倉駅

※掲載している情報は2012年に掲載された情報です。最新情報をお調べのうえ、お出かけください。

大人の休日倶楽部 撮影地マップ 詳しく見る

おすすめのキャンペーン