- CM情報
- 福島県「バードウォッチング篇」
福島県「バードウォッチング篇」


ロケ地:福島県・磐梯高原
撮影の舞台となった磐梯高原は、変化に富んだ山々や、美しい表情を見せる湖畔群が点在し、豊かな自然に恵まれています。さらに、手漕ぎボートやトレッキング、バードウォッチングなどのアクティビティも充実しています。
撮影地のご案内
「五色沼・探勝路」
「五色沼・毘沙門沼」
「五色沼・毘沙門沼」
今回の撮影舞台となっている磐梯高原は、火山群に囲まれており非常に地形の変化に富んでいます。春や秋には散策、夏には避暑、冬にはスノースポーツなど、四季を通して楽しむことができ、ホテルやペンションなどの宿泊施設も充実しています。
毘沙門池は、そんな磐梯高原に200〜300あると言われる湖沼群のひとつで、周辺の数十の湖沼群や地域をまとめ五色沼と呼ばれています。
五色沼は火山性の地質に影響や、発生する植物や藻の影響により、緑・青・赤の色彩を見せることが由来となっています。
整備された散策路は高低差も少なく、気軽に楽しむことができます。
関連情報

撮影風景
五色沼・毘沙門沼にて撮影
五色沼・探勝路にて撮影
撮影の舞台となった磐梯高原は、変化に富んだ山々や、美しい表情を見せる湖畔群が点在し、豊かな自然に恵まれています。さらに、手漕ぎボートやトレッキング、バードウォッチングなどのアクティビティも充実しています。
今回は、野鳥の楽園でもあるこの場所で、吉永さんがバードウォッチングに挑戦。旅をきっかけに新しい趣味を見つける、アクティブな旅を描いています。
ボートのシーンは、毘沙門沼にて、実際にボート乗り込んでの撮影。ボートをつなぎ合わせ固定をし、安定をさせて…と、大掛かりな仕掛けになっています。吉永さんとスタッフとが連携し、素敵な映像になっています。
アクセス
裏磐梯までのアクセス
猪苗代駅より磐梯東都バス「裏磐梯・桧原方面」行きで約30分
※掲載している情報は2015年に掲載された情報です。最新情報をお調べのうえ、お出かけください。