1. JR東日本トップ
  2. 生活サービス
  3. 地域再発見プロジェクト
  4. のもの
  5. JR東日本「のもの」アワード

のもの

JR東日本「のもの」アワード

JR東日本「のもの」アワードとは?

「JR東日本『のもの』アワード」は、地域と連携したモノづくり・コトづくりに対する表彰です。

これまで連携を深めた地域の生産者や加工者の皆さまへ感謝の意を表するとともに、更なる地域産業の活性化・交流人口の拡大を図るきっかけに繋げたいとの思いから、創設しました。

「JR東日本『のもの』アワード2017」の結果です。多数の応募の中から大賞、入賞が決定しました。

大賞 ※取組み名五十音順

「青森りんごシリーズ」のイメージ

青森県農村工業農業協同組合連合会

「青森りんごシリーズ」

青森県の雹害りんごを使用したことをきっかけに、2010年より青森県産のりんごを活用した、酸化防止剤を使用しない、密閉搾り製法のストレート果汁100%ジュースを販売しています。JR東日本管内だけでなく、関西一部エリアへも販路を拡大し、2016年8月に累計出荷本数2,000万本を突破しました。

「おやつTIMES『福島のセミドライもも』」のイメージ

株式会社岡昇、黒羽果樹園 他

「おやつTIMES『福島のセミドライもも』」

福島の農産物の魅力拡大を目指す岡昇と連携して、地産品の首都圏マーケット拡大を目指して商品開発を行いました。パッケージに地域の想いを表現し観光需要喚起にも努めています。おやつTIMESは発売から1年間で累計122万個を出荷しており、「福島のセミドライもも」はその中でも売上No.1の商品です。

「仙台きなこシリーズ」のイメージ

有限会社アグリードなるせ、株式会社菓匠三全

「仙台きなこシリーズ」

東日本大震災により甚大被害を受けた東松島市野蒜地区の(有)アグリードなるせの大豆と(株)菓匠三全の製造技術を結び付けて開発しました。仙台駅を中心に発売から1年間で約45万個を販売し、新仙台みやげとして地域に定着しました。商品を基点とした地域の復興支援も継続的に行っています。

入賞 ※取組み名五十音順

「会津フェア」のイメージ

会津若松市、有限会社ドットネット 他

「会津フェア」

2005年の福島・会津デスティネーションキャンペーンを機に、会津若松市と連携したフェアを開催しています。2009年に地域産業活性化包括協定を結び、2015年には観光に関する連携協定を締結し継続展開しています。

「甲州天空かぼちゃプロジェクト」のイメージ

甲州天空かぼちゃ生産組合、NPO法人南アルプスファームフィールドトリップ、山梨県立産業技術短期大学校 他

「甲州天空かぼちゃプロジェクト」

ぶどうの遊休農地で作られている甲州天空かぼちゃを活用し2015年から商品開発を始めました。2016年はモノづくりの継続販売に加えて「かぼちゃまつり」復活というコトづくりも行いました。

「信州アルクマそばシリーズ」のイメージ

有限会社斎藤農園、有限会社あづみ野食品、松本大学 他

「信州アルクマそばシリーズ」

そば粉製粉時に残渣となる甘皮部分を活用し開発された「焙煎そば粉EX」。同そば粉を原料に、地元事業者、松本大学、長野県との産学官連携により商品を開発しました。同シリーズは販売開始より3年半で約50万食を出荷しています。

「純米吟醸 佐渡千年の杉」のイメージ

地元農家、尾畑酒造株式会社

「純米吟醸 佐渡千年の杉」

2011年春、ホテルファミリーオ佐渡相川近くの田んぼで、宿泊客と酒米の田植えを実施し、翌年に収穫した酒米で商品を開発しました。首都圏での物産展では佐渡PRを行い、交流人口増加に努めています。今年で6年目の醸造となります。

ページの先頭へ