駅の小さな物語
飯山線
森宮野原駅(もりみやのはらえき)
MORIMIYANOHARA
〔豊野起点 49.7キロメートル〕


森宮野原駅は昭和20年2月、駅における最高積雪量7m85cmを記録し、その標柱が駅構内に建っている。豊富な森林資源があり、木材の発送で活況を呈していたが、昭和57年10月貨物取扱いは廃止された。
所在地 | 長野県下水内郡栄村3585 |
---|---|
開 業 | 大正14年(1925年)11月19日 |
標 高 | 290メートル |
一駅一名物 | 「日本最高積雪地点」の標柱 |
駅舎改築 | 平成16年4月 |
「日本最高積雪地点」の標柱

駅構内に建つ高さ8mの標柱は、「豪雪を観光資源に」と地元とJRとで造られたものです。標柱には50cmづつの目盛りがあり、ホームから日々の積雪量がわかります。
駅の小さな物語 インデックスへ戻る