駅の小さな物語
篠ノ井線
南松本駅(みなみまつもとえき)
MINAMI-MATSUMOTO
〔塩尻起点 10.9キロメートル〕

南松本駅は戦時中、軍需工場の輸送駅として開業した。松本駅の貨物扱いを当駅に移してからは周辺の産業が発展し、中信地区の貨物輸送ターミナルとして活況を呈した。市街地の拡大により通勤通学のお客さまも年々増加している。
所在地 | 長野県松本市出川町1-1 |
---|---|
開 業 | 昭和19年(1944年)9月1日 |
標 高 | 594.6メートル |
〔塩尻起点 10.9キロメートル〕
南松本駅は戦時中、軍需工場の輸送駅として開業した。松本駅の貨物扱いを当駅に移してからは周辺の産業が発展し、中信地区の貨物輸送ターミナルとして活況を呈した。市街地の拡大により通勤通学のお客さまも年々増加している。
所在地 | 長野県松本市出川町1-1 |
---|---|
開 業 | 昭和19年(1944年)9月1日 |
標 高 | 594.6メートル |