駅の小さな物語

北陸新幹線

軽井沢駅(かるいざわえき)

KARUIZAWA

〔東京起点 146.8キロメートル〕

軽井沢駅 軽井沢駅

横川・軽井沢間はアプト式蒸気機関車により明治26年に開通し、大正10年には電気機関車による牽引に代わった。軽井沢は、英国人宣教師により避暑地として紹介されたが、今では日本を代表するリゾート地として有名である。

所在地 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1178
開 業 平成 9年(1997年)10月1日
標 高 941メートル
一駅一名物 「軽井沢彫り」の駅名板

軽井沢彫りの駅名標

新幹線開業1周年を記念して作られ、自由通路改札付近に掲げられています。軽井沢彫りは軽井沢の地場産業で、格調ある風合いが特徴です。

駅の小さな物語 インデックスへ戻る