Hokuriku Arch Pass
運送条件

運送条件のご案内

  1. 「Hokuriku Arch Pass」(以下パスと言う。)は、日本国以外のパスポートを有する短期滞在の在留資格で日本国を訪問される外国人の方に限りご利用いただけます。
    • 家族等を含め第三者に譲渡・貸与することはできません。
    • パスの購入および発行の際はパスポート原本の提示が必要となります。
    • パスポートコピーの場合は発行ができません。
    • パスポートの有効期限はパスの利用期間中有効である必要があります。
  2. このパスは、きっぷの券面に記載された7日間有効です。
  3. 使用中は、必ず有効なパスポート原本を携帯し、係員からパスポート提示の要求があった際は提示してください。
  4. このパスは、記載のゾーン内の東日本・西日本旅客鉄道会社線の北陸新幹線(東京~敦賀間)、特急列車、普通列車の普通車指定席及び普通車自由席東京モノレールおよびのと鉄道の七尾~和倉温泉間がご利用できます。(東京~高崎間は在来線も利用可能です)ただし、氷見線、城端線、七尾線および越美北線をご利用の場合、以下の区間を途中下車せずご利用の際には、追加の運賃・料金は不要です(区間内での下車、区間を越えて乗車した場合は全乗車区間の運賃・料金が必要です)。

    • ※IRいしかわ鉄道線の金沢~津幡間
    • ※あいの風とやま鉄道の富山~高岡間(普通列車での利用に限る)
    • ※ハピラインふくいの福井~越前花堂間
    • ※東海道新幹線(東京~京都~新大阪間)・山陽新幹線はご利用になれません。
  5. このパスは、座席の確保を保証するものではありません。指定席をご利用の場合は、必ず乗車前に東日本・西日本旅客鉄道株式会社の指定席券売機、みどりの窓口又は旅行センターにおいて、指定席の交付を受けてください。なお、自由席をご利用される場合は、このパスのみでご乗車いただけます。(列車によっては自由席の設定がない場合があります。)

    • ※「成田エクスプレス」号、「あかぎ」号、および「湘南」号等の普通車指定席(全車指定席)に座席の指定を受けずに乗車する場合には、車内の空いている座席をご利用ください。(このほかにも全車指定席列車がございます。詳しくは係員におたずねください。)
  6. 普通列車のグリーン車をご利用される場合は、別にグリーン料金が必要です。また、新幹線・特急・急行列車のグリーン車又はグランクラスに乗車する場合は、グリーン料金・グランクラス料金とは別に特急・急行料金が必要です。寝台列車に乗車する場合は、寝台料金とは別に特急・急行料金及び乗車券が必要です。車内での指定席又は寝台等への座席変更はいたしません。自由席を利用される場合であっても、旅客運賃・料金の払いもどしはいたしません。
  7. このパスは、きっぷの券面に表示されている有効期間内に限りご利用いただけます。
  8. このパスから、他の種類のパス又は乗車券類への変更はいたしません。また、有効期間の変更はいたしません。
  9. 紛失(盗難の場合を含みます。)の場合、再発行はいたしません。
  10. 無人駅から乗車された場合は、乗車された列車の乗務員にパスを呈示してください。
  11. 払いもどしは、原則として有効期間内で未使用の場合に限り、発売箇所にて、パスの発売額(日本円)の10%の手数料を差し引いて払いもどしいたします。指定席券を発券した場合、その列車の発車時刻が過ぎた場合は、未使用であっても払いもどしはいたしません。
  12. 使用開始後は列車の運行中止、遅延その他の理由でパスの有効期間の延長や払いもどしはいたしません。また、行程変更に伴う交通費、宿泊代等の追加費用の負担もいたしません。
  13. このパスを使用される場合は、以上の条件によるほか、当社の規定及び旅客運送約款並びに日本国の法律によります。
  14. このパスの運送条件並びに当社の規定及び旅客運送約款に違反して使用された場合は、不正乗車として、パスを無効として回収し、全乗車区間の普通旅客運賃・料金及び2倍の増運賃・料金をいただきます。
  15. 日本語以外で記載の運送条件に関して疑義が生じた場合は、日本語によるものを正文といたします。

※上記の内容は、2024年3月現在のものであり、変更となる場合があります。

パスエリア

The Hokuriku Arch Pass Usage Area Map

パスエリア内の自動改札機が利用可能です。
自動改札機が利用できない箇所については、係員のいる通路をご利用ください。

  • 自動改札のご利用方法

    自動改札のご利用方法のイメージ
    • ※以下の会社線(Non-JR EAST LINE)では自動改札機を利用できません。係員のいる通路をご利用ください。

自動改札機を通過する際にチケットを忘れずに受け取ってください。

関連リンク