
ひたちのくに紀行とは
印籠ひとつで便利でおトクに茨城県内を楽しめるサービスです。
「国営ひたち海浜公園」や「偕楽園」などの茨城県内にある様々な観光施設情報を掲載。
観光や交通チケットの販売、現地交通情報やグルメ情報などが集約された便利なサイトです。
ひたちのくに紀行でできること
-
事前購入で窓口に並ばず
お得に購入電子チケットの事前購入でお得に。
ご利用当日は窓口に並ばずスムーズに! -
リアルタイムで経路検索
経路検索機能で、列車やバスの
運行情報がリアルタイムで表示。
遅れ情報も一目で分かります。 -
旅行プランニング機能
オススメモデルコースをはじめ、自身で
オリジナルコースを作成することも可能。
タビマエから旅行者をサポート。
おすすめモデルコースはこちら!
水戸駅
茨城交通 約20分
好文亭表門入口
徒歩 約3分
偕楽園(園内散策)
創建当時の入口である表門から入園し、陰(孟宗竹林)と陽(梅林や見晴し広場)の庭園構想をぜひ体感してみてください。
また、2月から3月にかけての「水戸の梅まつり」の時期には約100品種3,000本の梅が美しく咲き誇ります。
「ひたちのくに紀行」で入園券を事前購入すれば、現地のチケット売場で並ばずスムーズに観光できます。
徒歩 約10分
好文cafe
千波湖が一望できるカフェ&レストラン。茨城の食材を使ったランチをお楽しみください。
笠間の栗ソフトクリーム、茨城のいちごソフトクリーム、梅ソフトクリームなど季節ごとのソフトクリームもおすすめです。
徒歩 約10分
常磐神社
徒歩 約5分
偕楽園・常磐神社前
茨城交通 約15分
弘道館
弘道館は水戸藩第9代藩主徳川斉昭公によって創設された藩校であり、日本遺産にも認定されています。
偕楽園とともに水戸の梅の名所として知られ、冬の終わりから春先に
かけて約60品種800本の梅の花が咲きます。
「ひたちのくに紀行」で入園券を事前購入すれば、現地のチケット売場で並ばずスムーズに観光できます。
徒歩 約5分
水戸城大手門
徒歩 約10分
銀杏坂
茨城交通 約3分
泉町一丁目
徒歩 約3分
水戸芸術館
写真提供:水戸芸術館 撮影:田澤純
コンサートホール、劇場、現代美術ギャラリーの3つの専用空間で構成された複合文化施設。高さ100メートルのらせん形の「シンボルタワー」の展望室から水戸の街を眺めることができます。
徒歩 約3分
泉町一丁目
茨城交通 約5分
水戸駅(いばらき地酒バー水戸)
水戸駅にある「いばらき地酒バー水戸」では茨城県内35蔵の地酒を日本酒サーバーで愉しむことができます。ぜひ立ち寄ってみてください♪