おすすめの目的地 山形

おすすめの目的地

山形

必要な日数:1~3日
東京から山形新幹線で約2時間40分

山形県は東北地方に位置し、美しい自然が豊富で、米やさくらんぼなどの農産物で有名です。県内には温泉が偏在し、町や村ごとに自慢の温泉があります。19世紀に東北を訪れた英国の旅行作家イザベラ・バードはそれを「アジアの桃源郷」(手付かずの調和のとれた未開の地)と表現し、1960年代の駐日米国大使エドウィン・ライシャワーは山形を「山の向こうのもう一つの日本」と表現しました。山形には、当時の自然の美しさや、素朴な人の優しさが今も残っています。

新幹線

アクセスのイメージ

情報更新日:2021-8-26

山形への新幹線料金がお得になるパス

JR EAST PASS (Tohoku area)

5日間乗り放題:¥30,000
※JR EAST PASSは、日本在住の外国人の方もご購入いただけます!

おすすめの名所

下のアイコンをタップすると名所をご覧いただけます

山形の地図

Location of Yamagata

山居倉庫の写真

山居倉庫

山居倉庫
ケヤキ並木に沿って並んでいるのは、1世紀以上も前に建造された12棟の倉庫群です。今でも穀物の保管に使用されています。庄内歴史資料館と同様に、展示館/土産売り場が敷地内にあります。
×

最上川舟下りの写真

最上川舟下り

最上川舟下り
伝統的な歌を聴きながら、のんびりと下流の素晴らしい景色を眺めるのは、一年中楽しめる体験です。
×

羽黒山の写真

羽黒山

羽黒山
山岳信仰の霊場である羽黒山は、出羽三山(羽黒山、月山、湯殿山)への玄関口です。
×

上杉神社の写真

上杉神社

上杉神社
ここは、戦国時代の武将で、米澤藩の創始者である上杉謙信が祀られています。1919年に全焼した後、神社は再建されました。
×

蔵王温泉の写真

蔵王温泉

蔵王温泉
蔵王連峰の山腹に位置するこの温泉は、標高約800メートルの高原温泉が特徴です。国内最大級のスキー場を誇る山形蔵王温泉スキー場もここにあります。蔵王高原や火口を訪れたいときも、もう少し遠く山寺に行きたいときも、蔵王温泉は絶好の観光拠点です。
×

銀山温泉の写真

銀山温泉

銀山温泉
大正ロマンの郷愁あふれる魅力的な温泉街
×

山寺立石寺の写真

山寺立石寺

山寺立石寺
文字通り「山の寺」を意味する山寺は、山の頂上にあり、絶景を眺めることができます。古い建造物で、東北の古刹を代表する寺とされています。
×

蔵王連峰の写真

蔵王連峰

蔵王連峰
この山頂は山形県と宮城県の県境にまたがっています。刈田岳山頂のクレーター湖など、自然の名所がたくさんあります。豊富な高山植物が蔵王自然植物園で育てられています。
×

蔵王の写真

蔵王

蔵王

樹氷は、ここ日本でも非常に珍しい光景であり、日本の訪問者にも非常に人気があります。スキーなど、ここではウィンタースポーツをお勧めします。

詳しく見る

×

山形観光モデルコース

※モデルコース・マップはイメージです。また、サービス等の最新情報は、各施設のホームページ等でご確認ください。

山形:レトロな銀山温泉と名君の城下町めぐり1泊2日

大正時代のレトロな温泉街の雰囲気がそのままに味わえる、人気の銀山温泉に泊まり、芭蕉ゆかりの尾花沢、上杉鷹山の城下町米沢をゆったりと巡ります。

1泊2日モデルコース

初日
9:30頃山形新幹線で東京駅発
12:30頃大石田駅着 1昼食
14:00頃はながさバスで2銀山温泉
15:00頃2銀山温泉到着 泊
銀山温泉散策
2日目
10:30頃はながさバスで大石田駅へ
11:30頃山形新幹線で大石田駅発
12:30頃米沢駅着 3昼食
13:30頃米沢市コミュニティバスかタクシーで4城下町エリア(上杉神社)
15:00頃米沢市コミュニティバスかタクシーで米沢駅へ
16:00頃米沢駅着

コースMAP

山形観光モデルコースの地図

山形:芭蕉ゆかりの山寺を訪れ雄大な蔵王に遊ぶ1泊2日

山寺の絶景を楽しめます。蔵王温泉を堪能してください。夏は御釜展望台からの絶景、冬はスノーモンスターをお楽しみください。

1泊2日モデルコース

初日
9:30頃山形新幹線で東京駅出発
12:00頃1山寺駅着 昼食
13:001山寺拝観コース
15:001山寺芭蕉記念館
17:00頃仙山線で山寺駅を出発、山形駅へ
17:30頃山交バスで山形駅発
18:30頃2蔵王温泉バスターミナル駅着 宿へ
2日目
10:00頃山交バスで蔵王温泉バスターミナル発
11:00頃蔵王刈田山頂バス停着後3御釜展望台
13:00頃山交バスで蔵王刈田山頂バス停発山形駅へ
14:30頃山形駅着

コースMAP

山形観光モデルコースの地図

山形:山形の自然と話題のスポットを巡る癒し旅2泊3日

定番の観光地を押さえつつ話題の雑貨店やカフェを巡る癒しの2泊3日のモデルコース。歴史文化感じる米沢観光では快適なE-BIKEにて周遊。交通の便が良い、天童温泉では日本の横丁文化と、果物王国ならではの旬の果物狩りを楽しむ。蔵王温泉では、ロープウェイで手軽にダイナミックな自然を体感し、句碑などの史跡や絶景が広がるスポットなど見どころがたくさんある山寺では、ハイキングを楽しむ。

2泊3日モデルコース

初日
12:00頃山形新幹線で東京駅発
14:10頃1米沢駅着 1置賜広域観光案内センターASKでE-BIKEをレンタル
14:30頃1上杉神社・上杉城址散策
15:00頃1上杉伯爵邸にて日本庭園を鑑賞し、和風カフェ 和庭で一休み
15:40頃1日乃本帆布 米沢本店
16:10頃1山形新幹線で米沢駅
17:00頃2天童駅
17:20頃2天童温泉屋台村「と横丁」で屋台グルメとハシゴ酒を楽しむ
19:00頃2天童温泉で宿泊
2日目
10:00頃2王将果樹園にて果物狩り体験、朝パフェをいただく
11:45頃2USED&セレクトショップCaroで買い物
12:30頃2天童荘ガーデンカフェにて昼食
13:50頃2山形新幹線で天童駅
14:00頃3山形駅
14:20頃3地元に人気のTsuki Caféでコーヒーブレイク
15:20頃山形駅前から山交バスで蔵王バスターミナルへ
16:00頃4蔵王バスターミナル
16:10頃4Zao Onsen 湯旅屋 高湯堂でこけし作り体験
17:00頃4蔵王温泉街散策
18:00頃4蔵王温泉で宿泊
3日目
9:00頃4蔵王ロープウェイ(百万人テラス・山頂テラスで記念撮影)
11:20頃4蔵王バスターミナルから山形駅へ
12:50頃3仙山線で山形駅
13:20頃4山寺駅
13:30頃5食事処えんどうにて昼食(山形名物:芋煮)
14:30頃5山寺散策
16:00頃4仙山線で山寺駅
16:30頃3山形駅

コースMAP

山形観光モデルコースの地図

※注意事項※

  • 2022年10月時点の情報です。
  • 各施設、事前に営業状況ご確認の上、お越しください。
  • E-BIKEレンタルは冬期休止。
  • 王将果樹園、併設のカフェ共に冬春休業。
  • 蔵王テラス(百万人テラス、山頂テラス)は冬季はスキー場営業に伴い休業。

山形への新幹線料金がお得になるパス

JR EAST PASS (Tohoku area)

5日間乗り放題:¥30,000
※JR EAST PASSは、日本在住の外国人の方もご購入いただけます!

名物グルメ

  • 米沢牛の写真

    米沢牛
    和牛の三大産地のひとつとして数えられている山形は、米沢牛を生産しており、ステーキ、すき焼き、牛肉の味噌漬けや粕漬け、シチューなどの牛肉料理を楽しむことができます。
  • さくらんぼの写真

    さくらんぼ
    国内のサクランボの70%を生産している山形は、まさに「サクランボの楽園」です。大自然の中で採れたてのさくらんぼを食べるのは最高です。
  • 地元のブランド米「つや姫」の写真

    地元のブランド米「つや姫」
    山形県で開発されたこのブランド米は、2010年にデビューしました。「つや姫」の特徴は白米として求められる、大粒で、白い輝き、旨さ、香り、もちもちした食感(粘り)の全てを持っていることです。県内の飲食店や旅館で味わうことができます。

東北地方の山形を巡る列車の旅

JOYFUL TRAINS
乗ることそのものを楽しめる列車です。食と景観を楽しむ「海里」を紹介します。

山形の路線図

海里(新潟~山形:酒田)

新潟・庄内の食と景観を楽しむ列車

列車のコンセプトは「新潟の食」「庄内の食」と「日本海の景観」。
その魅力を感じていただけるようなお食事を車内で提供いたします。
美しい「日本海の景観」を眺めながら、“日本海ビューダイニング”「海里」で上質な旅をお楽しみください。

山形への新幹線料金がお得になるパス

JR EAST PASS (Tohoku area)

5日間乗り放題:¥30,000
※JR EAST PASSは、日本在住の外国人の方もご購入いただけます!

JR East-South Hokkaido Rail Pass

北海道(札幌、函館)も!6日間乗り放題:35,370円

おすすめの目的地のリスト