2016年9月1日

2009年以前発売の携帯電話をご利用のお客さまへ

2016年8月24日よりSHA2方式に対応していない携帯電話ではモバイルSuicaをご利用いただけなくなりました。SHA2方式に対応していない携帯電話でモバイルSuicaアプリのサービスメニューを立ち上げた際、サーバとの通信ができないことから、「ただ今、サイトが大変混みあっております。お手数ですが、時間をおいてから再度実行してください。」のエラーメッセージが表示されます。

引き続きモバイルSuicaをご利用いただくためには、SHA2方式に対応したモバイルSuica利用可能機種をご用意いただき、パソコンの「会員メニューサイト」より再発行のお手続きを行っていただく必要がございます。※クレジットカード登録のないEASYモバイルSuica会員は情報を引き継ぐことができないため、退会の手続きをお取りいただいた後、改めてモバイルSuica利用可能機種で新規登録を行っていただくこととなります。
なお、新たな携帯情報端末のご準備と再発行手数料(510円)はお客さまのご負担となります。※EASYモバイルSuica会員は退会時にSF残額があった場合、220円のお手数料を差し引いた額をご返金いたします。
該当のお客さまにはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

▼再発行のお手続き
http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/procedure/reissue.html
▼退会
http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/procedure/secession/index.html
▼会員メニューサイト
https://www.mobilesuica.com/

お使いの携帯電話が「SHA-2」方式に対応しているかについては、シマンテック社の確認サイトへアクセスの上ご確認いただくか、ご利用の携帯電話会社のWebサイトをご確認ください。

▼シマンテック社の確認サイト
下記リンクから、お使いの端末がSHA2方式に対応しているかをご確認いただけます。 エラーやセキュリティ警告が表示されずに、[This page is for TEST SHA256 SSL Certificate.]と表示された場合は、SHA2方式に対応しています。
https://ssltest-sha2int.jp.websecurity.symantec.com

▼携帯電話会社のWebサイト
【NTTドコモ】
サーバ証明書の切り替えによるドコモ ケータイへの影響について
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/pages/150715_00.html
【au KDDI】
auケータイをご利用のお客さまへ、サーバ証明書切り替えによる影響について
http://www.kddi.com/important-news/20150715/
【SoftBank】
SoftBank 3G(携帯電話)をご利用のお客さまへ サーバ証明書切り替えによる影響のご案内
http://www.softbank.jp/mobile/info/personal/news/support/20150715a/

Copyright © East Japan Railway Company All Rights Reserved.