生活サービス事業
生活サービス事業のあゆみ
| 明治 | 5年 (1872年) | 6月 | 駅構内で新聞の立ち売り開始 |
|---|---|---|---|
| 8年 (1875年) | 8月 | 列車内で貸座蒲団サービス開始 | |
| 11年 (1878年) | 3月 | 乗物酔い止めの薬"鎮嘔丹"の広告を列車内に掲示 | |
| 18年 (1885年) | 7月 | 弁当販売開始 | |
| 34年 (1901年) | 12月 | 東海道線急行列車食堂開始 | |
| 大正 | 4年 (1915年) | 11月 | 「東京ステーションホテル」オープン |
| 昭和 | 25年 (1950年) | 4月 | 豊橋駅にはじめての駅ビル誕生 |
| 48年 (1973年) | 6月 | 平塚駅に出資駅ビル「ラスカ」誕生 | |
| 59年 (1984年) | 11月 | 清涼飲料水「大清水」発売 | |
| 12月 | 仙台駅に初めての直営小売店がオープン | ||
| 60年 (1985年) | 2月 | 上野駅において初めての直営飲食店がオープン | |
| 6月 | 「ホテルメトロポリタン」(池袋)、「ホテルエドモント」(飯田橋)がオープン | ||
| 62年 (1987年) | 4月 | 国鉄からJRへ 東日本旅客鉄道(株)設立関連事業本部発足 | |
| 直営飲食店第1号「アメリカンポテト」 、新橋駅にオープン | |||
| 5月 | 損害保険代理業営業開始 | ||
| 6月 | 東日本キヨスク(株)設立 | ||
| 63年 (1988年) | 3月 | 共同開発駅ビル第1号「アルカード赤羽」オープン | |
| 4月 | 開発事業本部発足 | ||
| 5月 | (株)ジェイアール東日本企画設立 | ||
| 8月 | 上信越高原リゾート開発(株)設立 | ||
| 9月 | (株)ジェイアール東日本商事発足(商号変更) | ||
| 直営コンビニエンスストア「JC」1号店、品川駅にオープン | |||
| 10月 | (株)ジェイアール東日本物流発足(商号変更) |