1. JR東日本トップ
  2. 生活サービス
  3. 子育て支援事業「HAPPY CHILD PROJECT」
  4. おでかけ情報
  5. 茨城県
  6. JAXA筑波宇宙センター/つくばエキスポセンター

家族でおでかけ

おでかけ情報

茨城県

宇宙や科学を身近に感じようJAXA筑波宇宙センター/つくばエキスポセンター

JAXA筑波宇宙センター/つくばエキスポセンターの写真画像提供 JAXA

宇宙を身近に感じる展示に大興奮!

宇宙を身近に感じる展示に大興奮!の写真画像提供 JAXA

JAXA筑波宇宙センターはロケットや人工衛星の開発や国際宇宙ステーション(ISS)の運用管制を行う日本の宇宙開発にとって重要な場所。
日本で宇宙のことをいちばん詳しく学べる場所のひとつです。
敷地内にあるドーム型の展示館、スペースドームには見どころが満載。
まず入り口で100万分の1スケールの迫力ある地球模型が見学者を迎えます。地球の上を国際宇宙ステーションや人工衛星が飛び、まるで自分たちが宇宙から地球を見下ろしているかのよう!

「きぼう」の窓から宇宙の景色が見えるよう!

「きぼう」の窓から宇宙の景色が見えるよう!の写真画像提供 JAXA

スペースドームには歴代ロケットのモデルや試験で使用したエンジン、技術試験衛星“きく”シリーズなど人工衛星の試験モデルが展示され、それぞれのミッションと成果を学ぶことができます。
展示スペースで目を引くのは“「きぼう」日本実験棟”の実物大模型。
日本実験棟は国際宇宙ステーション(ISS)で宇宙飛行士たちが実験や観測を行うための実験設備です。模型とはいえとてもリアルに作られ、船内に足を踏み入れば、気分はまるで宇宙飛行士!

遊びや実験で科学の楽しさを再発見しよう!

遊びや実験で科学の楽しさを再発見しよう!の写真

JAXA筑波宇宙センターからバスに乗車し、「つくばエキスポセンター」に移動してみましょう。
ここは体を使って、科学技術を学べる体験型の科学館。
1階のおもしろサイエンスゾーンには、空気の流れる様子を実際に見ることができる“エアバズーカ”やシャボン玉の中に入れる“大型シャボン玉装置”、ガラスに手をあてると光が近づく“プラズマボール”などがあり、子供が楽しみながら科学の世界に興味を持てるような展示があちこちに!

SPOT INFORMATION
国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA)筑波宇宙センター
住所 茨城県つくば市千現2-1-1
おもなアクセス JR常磐線「荒川沖」駅から、関東鉄道バスに乗って、「物質材料研究機構」で下車。徒歩1分
TEL 029‐868-2023
営業時間 <見学ツアー受付・ご案内窓口>10時~16時30分
<展示館開館時間>9時30分~17時
定休日 不定休、年末年始、施設点検日等
料金 <入場料>無料
<見学ツアー>18歳以上(高校生をのぞく):500円/高校生以下:無料
※見学ツアーは事前予約が必要。
WEBサイト http://fanfun.jaxa.jp/visit/tsukuba/
※掲載の情報は2020年2月末時点のものです。今後、変更がある場合もございますので、くわしくはWEBサイト等でご確認ください。
つくばエキスポセンター
住所 茨城県つくば市吾妻2‐9
おもなアクセス JR常盤線「ひたち野うしく駅」「荒川沖駅」「土浦駅」から関東鉄道バスに乗って、「つくばセンター」下車。徒歩約5分
TEL 029-858-1100
営業時間 9時50分~17時(最終入館16時30分)
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始、臨時休館あり
料金 <入館料>
おとな:500円
こども(4歳~高校生):250円
<プラネタリウム券(入館含む)>
おとな:1,000円
こども(4歳~高校生):500円
<年間パスポート>
おとな:2,500円
こども(4歳~高校生):1,000円
WEBサイト http://www.expocenter.or.jp/
※記事内の料金・価格はすべて税込です。
※掲載の情報は2020年2月末時点のものです。今後、変更がある場合もございますので、くわしくはWEBサイト等でご確認ください。