千葉県の房総半島にある鋸山は標高324メートルの低名山。
山頂を目指すファミリーには手軽なロープウェーの利用がおすすめです。山麓駅からゴンドラに揺られ、終点の山頂駅までは約4分間のショートトリップ。途中、ゴンドラからは東京湾や港、そこから続く山々の大パノラマを一望。
空の青と山の緑の美しいコントラストを楽しめるのが鋸山ロープウェーの魅力です。あっという間の空の旅が終わると、ここからは山の探検がはじまります!
山道にしたがって急な階段を上ると、石が垂直に切り出された道が現れます。
鋸山は、もともと房州石の石切り場でした。石が切り出されたことにより、山のシルエットがギザギザした形になったことが山の名前の由来で、岩肌には等間隔に石を切り出したような跡が残っています。
石切り場の跡をさらに進むと、大きな百尺観音が現れました。高さ100尺(約30m)というのが、その名の由来。
ひっそりたたずむ姿は威厳があり、力が満ち溢れています。
百尺観音に向かい合って、左側の崖に目をやると、断崖絶壁の上にポコっと飛び出す岩が見えます。鋸山で人気の展望台、地獄のぞきです。
展望台は石の先端にあるため、幅が狭く、まるで体が宙に浮いているかのよう。
スリル満点の断崖絶壁から下を覗き込めば、そこに広がるのは、なだらかな山と東京湾の景色。海は波がゆれていて、山の緑は青々としています。
足がすくむような展望台は、房総半島の美しい景色と出会う絶景スポットでした。
住所 | 千葉県富津市金谷4052‐1 |
---|---|
おもなアクセス | JR内房線「浜金谷駅」から徒歩10分 |
TEL | 0439‐69‐2314 |
営業時間 | <2020年2月16日~2020年11月15日>9時~17時 <2020年11月16日~2021年2月15日>9時~16時 |
定休日 | なし |
料金 | おとな:500円(片道)・950円(往復) こども(6~11歳):250円(片道)・450円(往復) ※団体割引については、WEBサイトをご参照ください。 |
WEBサイト | http://www.mt-nokogiri.co.jp/pc/p010000.php |
※掲載の情報は2020年2月末時点のものです。今後、変更がある場合もございますので、くわしくはWEBサイト等でご確認ください。 |
住所 | 千葉県安房郡鋸南町鋸山 |
---|---|
おもなアクセス | 表参道からのぼる場合には、JR内房線「保田駅」から、遊歩道。 ※ロープウェーを使用する場合は「鋸山ロープウェー」アクセスをご参照ください。 |
TEL | 0470‐55‐1103 |
営業時間 | 8時~17時(冬期は日没まで) |
定休日 | なし |
料金 | おとな:600円(2020年4月より700円に変更) こども(4歳~小学生):400円 |
WEBサイト | http://www.nihonji.jp/ |
※記事内の料金・価格はすべて税込です。 ※掲載の情報は2020年2月末時点のものです。今後、変更がある場合もございますので、くわしくはWEBサイト等でご確認ください。 |