ご飯を中央に敷き詰め、左横と上に卵焼きを入れる。
踏切と電車の窓・ライト用の海苔を、万能バサミで切っておく。
卵焼き、きぬさや、カニかまをストローでくり抜き、信号用ライトをつくる。
スライスチーズをカットし電車の窓をつくる。ヘッドライトはチーズをステップ3と同じくストローでくり抜く。
ステップ2で細かく切った、踏切用の海苔を卵焼きの上にならべて踏切をつくる。
ステップ3でくり抜いたパーツを卵焼きの上にならべて信号をつくる。
ステップ2・4で細かく切った海苔とチーズのパーツをならべて電車の窓とライトをつくる。
ご飯のたて幅に合わせてきぬさやを切り、すきまを埋めるようにご飯の上にならべていく。
できあがり!
くし切りにしたリンゴを一口サイズにカットし種をとっておく。
こうし状に深さ2ミリ位の切りこみをいれる。
包丁の角を使い、たがい違いに皮をはがす。
できあがり!
一口サイズにカットしたちくわの穴の中に枝豆(コーン)を2粒入れる。
黒ゴマで目をつける。ほっぺは、つまようじの尖っていない方でケチャップをつけてつくる。
できあがり!
丸型のハムを半分に折り、5ミリ幅の切れ目をいれる。
端から丸めていく。
あげパスタで根元をとめる。
できあがり!