きっぷあれこれ
特急券
新幹線の特急料金
- 新幹線の特急料金は駅間ごとに決めています。詳しい特急料金については、えきねっとの「乗換・運賃案内」をご覧ください。
- 全区間自由席をご利用の場合は、通常期の指定席特急料金から530円引きになります。一部区間指定席をご利用のときは全区間指定席特急料金になります。ただし、東京~博多間で全区間〔のぞみ〕・〔みずほ〕の自由席をご利用の場合は、通常よりおトクな特定特急料金(〔ひかり〕・〔さくら〕・〔こだま〕の自由席をご利用になる場合の特急料金と同額)でご利用いただけます。
- 〔はやぶさ〕・〔こまち〕・〔はやて〕・〔つばさ〕・〔かがやき〕においては、満席の場合は立席特急券を発売することがあります。料金は通常期の指定席特急料金から530円引きした額です(ただし、特定特急料金が適用となる区間については、特定特急料金と同じです)。
-
新幹線の改札口を出なければ、2つ以上の新幹線の列車を途中で乗り継いでも特急料金は新幹線の全乗車区間を通しで計算します。ただし、次の場合を除きます。
- ・東京~博多間で、〔のぞみ〕・〔みずほ〕と〔ひかり〕・〔さくら〕・〔こだま〕とを乗り継ぐ場合
- ・〔はやぶさ〕・〔こまち〕とそれ以外の東北・北海道新幹線とを乗り継ぐ場合
- ・東京駅で乗り継ぎとなる場合
- ・大宮駅で上りの東北・北海道新幹線から下りの上越・北陸新幹線に、または上りの上越・北陸新幹線から下りの東北・北海道新幹線に乗り継ぎとなる場合
- ・高崎駅で上りの上越新幹線から下りの北陸新幹線に、または上りの北陸新幹線から下りの上越新幹線に乗り継ぎとなる場合
- ※東京~博多間で、〔のぞみ〕・〔みずほ〕と〔ひかり〕・〔さくら〕・〔こだま〕とを乗り継ぐ場合の特急料金は、えきねっとの「乗換・運賃案内」をご覧ください。なお、〔ひかり〕・〔さくら〕・〔こだま〕をはさんで〔のぞみ〕・〔みずほ〕の指定席を乗り継ぐ場合は、通常どおり計算した場合と、〔ひかり〕・〔さくら〕・〔こだま〕区間を通じて〔のぞみ〕・〔みずほ〕の指定席を利用したものとみなして計算した場合との、どちらか安い方の額となります。
- ※新幹線を乗り継いで東海道新幹線と九州新幹線とをご利用になる場合の特急料金は、えきねっとの「乗換・運賃案内」をご覧ください。
- ※〔はやぶさ〕・〔こまち〕とそれ以外の東北・北海道新幹線とを乗り継ぐ場合の特急料金は、えきねっとの「乗換・運賃案内」をご覧ください。
- 関連する規則
在来線の特急料金
- 在来線の特急料金は、列車ごとに、実際にご利用になる区間の営業キロによって次の表をご覧ください。
- 自由席のついていない特急では、立席特急券を発売することがあります。料金は自由席特急料金と同じです。ただし、乗車区間が特定特急料金適用区間の場合は、特定特急料金と同額です。
- 詳しい特急料金については、えきねっとの「乗換・運賃案内」をご覧ください。
A特急料金
特急料金 | 営業キロ | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
50キロ まで |
100キロ まで |
150キロ まで |
200キロ まで |
300キロ まで |
400キロ まで |
600キロ まで |
601キロ 以上 |
|
指定席特急料金 | 1,290円 | 1,730円 | 2,390円 | 2,730円 | 2,950円 | 3,170円 | 3,490円 | 3,830円 |
自由席特急料金 | 760円 | 1,200円 | 1,860円 | 2,200円 | 2,420円 | 2,640円 | 2,960円 | 3,300円 |
- ※「おトクな特急料金」もご覧ください。※〔サフィール踊り子〕〔成田エクスプレス〕はA特急料金です。(成田エクスプレスの座席未指定券は、指定席特急料金と同額です。)
- 関連する規則
JR北海道のA特急料金
- ※151キロ以上ご利用になる場合は上記のA特急料金です。
- JR北海道の特急列車をご利用の場合、150キロまでの特急料金は下の表をご覧ください。
特急料金 | 営業キロ | |||
---|---|---|---|---|
25キロまで | 50キロまで | 100キロまで | 150キロまで | |
指定席特急料金 | 850円 | 1,160円 | 1,680円 | 2,360円 |
自由席特急料金 | 320円 | 630円 | 1,150円 | 1,830円 |