About
概要
WaaS共創コンソーシアムとは
Well-beingな社会の実現に向けて、
移動×空間価値の向上を目指すコンソーシアムです。
Well-being







サービス群・
実証の実装
課題の
フィードバック
WaaS共創コンソーシアム
アセット、データ、ノウハウ、
連携の場の提供
活動内容
-
ステアリングコミッティ
コンソーシアムの統括・管理・意思決定を行う。
-
実証活動
特定テーマでの調査・実証・提言を行う。
-
テーマ勉強会
先進サービス・先進技術の見極めの場を提供する。
実証テーマ(例)
移動×空間価値
5G/6G通信を活用した
サービス空間のバーチャル移動の検討
地方創生
地方と都市の接続サービスの検討
サイバー空間
駅など公共空間の案内AIの検討
人流解析の活用
駅・エキナカの人流解析による
広告価値の検証
- 設立日
-
2023年4月1日(土)
-
ステアリング
コミッティ
(運営委員会) -
1.委員長
西村 佳久(東日本旅客鉄道株式会社 執行役員 イノベーション戦略本部 統括)
2.副委員長
星 靖夫(東日本旅客鉄道株式会社 イノベーション戦略本部 デジタルストラテジー推進ユニット ユニットリーダー)
渡邊 智紀(東日本旅客鉄道株式会社 イノベーション戦略本部 R&Dユニット ユニットリーダー)3.委員
井上 岳一 氏(株式会社日本総合研究所 創発戦略センター チーフスペシャリスト)
入江 洋 氏(一橋大学大学院 経営管理研究科 特任教授)
内田 由紀子 氏(京都大学 人と社会の未来研究院 院長・教授)
大西 佐知子 氏(日本電信電話株式会社 常務取締役 常務執行役員 研究開発マーケティング本部長)
鹿志村 香 氏(株式会社日立製作所 研究開発グループ 技師長)
村木 美貴 氏(千葉大学大学院 工学研究院 教授)
安田 啓紀 氏(株式会社日建設計 エモーションスケープラボ ダイレクター)
- 事務局
-
アーサー・ディ・リトル・ジャパン株式会社
株式会社日本総合研究所
東日本旅客鉄道株式会社
- 会員
PDFファイルをご覧いただくためにはAdobe Readerが必要です。