第1回
サステナビリティボンド

発行概要

名称 第1回サステナビリティボンド・無担保普通社債
募集方法 公募
年限 10年
発行総額 300億円
発行価格 額面100円につき100円
利率 年0. 220%
応募者利回り 年0. 220%(単利)
償還期限 2030年 1月 25日
発行日程 募集期間 2020年 1月 17日
払込期日 2020年 1月 27日
主幹事証券会社 三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社、
SMBC日興証券株式会社
関連するプレスリリース

投資表明投資家一覧

本サステナビリティボンドへの投資表明をしていただいた投資家をご紹介いたします。

(2020年1月17日現在、五十音順)

資金使途概要

第1回サステナビリティボンドで調達された資金は、以下のプロジェクトに関連する新規投資へ充当します。

  1. ①E235系車両(横須賀・総武快速線)

    横須賀・総武快速線用に、山手線に導入しているE235系車両を投入する予定です。
    E235系は、首都圏の通勤・通学を主とする輸送におけるさらなるサービス向上、安定性向上を目的に、多くの新規技術を導入した次期通勤型車両です。
    詳しくは下記のプレスリリースをご覧ください。

    「横須賀・総武快速線 E235 系営業運転開始について」(2020年11月12日)

    「横須賀・総武快速線用車両の新造について」(2018年9月4日)

  2. ②交流蓄電池電車EV-E801系(男鹿線)

    2017年に新しく男鹿線へ導入された交流蓄電池電車EV-E801系について、量産車を製造し、2020年度以降順次、男鹿線へ投入する予定です。
    EV-E801系は交流電化区間と非電化区間を走行できる交流蓄電池電車です。

    詳しくは下記のプレスリリースをご覧ください。

    「男鹿線へ交流蓄電池電車ACCUM『EV-E801 系』を追加投入します」(2019年12月3日)

    「交流蓄電池電車『ACCUMアキュム』EV-E801系営業運転開始!」(2017年2月17日)

    「新たな『蓄電池電車』を男鹿線に導入します」(2015年11月20日)