安心と感動を、未来へつなぐ。
~思いやりとワクワクにあふれる社会の実現~
トピックス
-
2025.9.18「JR東日本グループレポート2025(統合報告書)」の発行について
-
2025.9.122024年度各駅の乗車人員等のデータ公開について
-
2025.9.9モビリティ中長期成長戦略「PRIDE&INTEGRITY」の策定
-
2025.9.9Formulation of the Medium- to Long-term Growth Strategy for Mobility Business "PRIDE & INTEGRITY"
-
2025.8.1Announcement regarding Approval of Application for Fare Revision
-
2025.8.1Announcement Regarding Results of Share Repurchase through the Off-Auction Treasury Stock Repurchase Trading System (ToSTNeT-3) and Completion of Share Repurchase
株価情報
事業と強み
−JR東日本グループの3つの強み−

すべての事業の
「基盤」「ブランド」
信頼
先人が培ってきた経験・技術を継承するだけでなく、
最先端の技術力で社会を変えていく真の技術サービス産業を
めざしていくことで、ステークホルダーの期待に応えます。
安全投資額(2024年度からの5年間)
約 1.3 兆円
(東京100㎞圏の在来線における
輸送障害の発生率/2023年度(2018年度比))
8 %減
(ホームドア整備駅数・番線数/2023年度)
117 件 233 番線

当社グループ
最大の強み
社員
グループ社員一人ひとりが真面目に誠実に業務を遂行し、
お客さま・地域の皆さまの生活と社会のインフラを支えています。
社員数
約7万人
社員一人当たりの研修時間
約33時間/年
新事業創造プログラム
「ON1000」応募
502件
女性社員比率
24.9%
※数字はいずれも2023年度

リアルとデジタルの 接点
「リアル」なネットワークと、「デジタル」を
掛け合わせてボーダレスにつなげ広げていく
ネットワークが強みです。
営業キロ(BRT含む)
7,418.7km
輸送人員一日あたり
約1,557万人
包括連携協定および連携協定締結
自治体数
43自治体
JRE POINT会員数
1,501万人
月間交通系電子マネー利用件数
約3億件
※数字はいずれも2023年度
もっと詳しく!
目指す姿
JR東日本グループは、
全社員で安心と感動を持続的に生み出し、
ステークホルダーの信頼に応え、
すべての人の心豊かな生活を実現します。
JR東日本グループは、お客さま・地域の皆さまからの信頼を基盤に、
「モビリティ」に関する事業とお客さまの「生活ソリューション」
につながる事業を幅広く展開しています。
戦略に基づく各事業の強化、グループ全体の事業や仕事における
「融合と連携」の深化、
そして新領域への絶えざる挑戦がグループの
総合力となって、新たな価値を創造します。

配当・株主優待
−株主の皆さまとのつながり−
株主イベントギャラリー
業績
−データで見るJR東日本グループ−
-
営業収益
2兆8,875億円
-
親会社株主に帰属する
当期純利益2,242億円
-
ROE
8.0%
-
自己資本比率
28.1%
※数字は2024年度
もっと詳しく!