人的資本に関する情報
最新データ
基本情報
- 社員数
- 44,790人
- 従業員数
- 単体 39,660人
- 連結 69,559人
※1
- 平均年齢
- 40.0歳
(男性:41.0歳)
(女性:36.5歳)
- 平均勤続年数
- 16.9年
※1
(男性:17.7年)
(女性:13.2年)
女性活躍推進
- 女性社員割合
- 単体 19.4%
- 連結 24.9%
- 女性管理職割合
- 単体 8.4%
(目標 10%以上) - 連結 10.9%
※1
- 採用者に占める
女性社員割合 - 単体 30.4%
- 連結 39.0%
(目標 35%以上)
※1
- 10事業年度前およびその前後に採用された女性社員の定着率
- 80.2%
※1
- 女性取締役割合
- 単体 31%
- 連結 6%
(目標 30%)
- 男女間の賃金差異
- 単体 全労働者 89.6%
(正規 84.3% 非正規 64.9%) - 連結 全労働者 78.3%
(正規 81.1% 非正規 58.7%)
※3
採用・離職
- 新卒採用者数
- 単体 729人
(男性:518人)
(女性:211人) - 連結 1,713人
(男性:1,046人)
(女性:667人)
- 年度内経験者採用者数
- 単体 214人
(男性:157人)
(女性:56人) - 連結 1,160人
(男性:769人)
(女性:390人)
※3
- 年度初(4月1日)
採用者数
(区分問わず) - 単体 920人
- 連結 2,166人
- 離職率
- 単体 1.21%
- 連結 2.44%
仕事と育児の両立
- 男性育児休職等取得率
- 単体 正規社員 71.9%
- 非正規社員 0%
- 連結 正規社員 70.2%
- 非正規社員 18.2%
(目標 85%以上)
※1
- 育児休職等取得数
- 単体 1,306人
(男性:938人)
(女性:368人) - 連結 1,792人
(男性:1,180人)
(女性:612人)
※1
多様性
- 障がい者雇用率
- 単体 2.51%
(目標 2.70%)
※2
- 高齢者雇用数
- 単体 5,679人
- 連結 7,677人
- 外国籍社員採用数
- 単体 26人
- 連結 217人
※3
- 管理者に占める
経験者採用比率 - 単体 20.6%
- 連結 24.2%
(目標 20%)
※3
- 経験者採用割合
- 単体 26.6%
- 連結 44.9%
※3
人材育成
- 社員一人当たりの研修時間
- 単体 36時間20分/人
- 連結 33時間50分/人
- 総研修時間
- 単体 1,619,195時間
- 連結 2,477,284時間
※3
- 社員一人当たりの研修費用
- 単体 88,220円/人
- 連結 68,068円/人
※3
- 新たな価値創造に関する
自己啓発講座受講人数 - 4,388人
(目標 累計25,000人)
※3
健康経営
- 定期健康診断
受診率 - 100%
(目標 100%)
※3
- ストレスチェック
受検率 - 95.4%
(目標 95%以上)
※3
- 年次有給休暇
平均取得日数 - 日数 17.6日
※3
人材の活用と人材配置
- 重点成長分野への人材配置人数
- 累計 979人
(目標 累計2,000人以上)
- ※1 2025年3月31日時点
- ※2 2025年6月1日時点
- ※3 2024年度実績
※その他については、2025年4月1日時点の数値となります。
達成目標については、記載がない場合2027年度末時点の目標となります。
経年データ
社員に関する情報
2023年度 (2023年4月1日時点) |
2024年度 (2024年4月1日時点) |
2025年度 (2025年4月1日時点) |
||
---|---|---|---|---|
社員数 | 46,050人 | 44,570人 | 44,790人 | |
男性 | 37,488人 | 35,990人 | 36,100人 | |
女性 | 8,562人 | 8,580人 | 8,690人 | |
在籍人員に占める女性比率 | 18.6% | 19.2% | 19.4% | |
平均年齢 | 38.7歳 | 39.4歳 | 40.0歳 | |
男性 | 40.4歳 | 40.4歳 | 41.0歳 | |
女性 | 35.2歳 | 35.9歳 | 36.5歳 | |
平均勤続年数 | 17.1年 | 16.0年 | 16.9年 | |
男性 | 18.2年 | 16.9年 | 17.7年 | |
女性 | 12.6年 | 12.3年 | 13.2年 | |
離職率 (定年退職等を除く) |
1.29% | 1.21% | - | |
障がい者雇用率 (単体 毎年6月1日時点) |
2.69% | 2.76% | 2.51% |
女性管理職に関する情報
2023年度 (2023年4月1日時点) |
2024年度 (2024年4月1日時点) |
2025年度 (2025年4月1日時点) |
|
---|---|---|---|
管理職に占める女性比率 | 7.0% | 7.8% | 8.4% |
※2025年6月現在、女性の代表取締役副社長1名、常務取締役1名、社外取締役3名、執行役員2名が在籍しております。
育児休職等取得状況
2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | ||
---|---|---|---|---|
育児休職(新規取得者) | 988人 | 1,228人 | 1,306人 | |
男性 | 649人 | 883人 | 938人 | |
女性 | 339人 | 345人 | 368人 | |
男性社員の育児休職等取得率 | 43.7% | 61.9% | 71.9% | |
男性社員の配偶者出産休暇取得率 | 76.6% | 59.5% | 56.5% |
高年齢者雇用数
2023年度 (2023年4月1日時点) |
2024年度 (2024年4月1日時点) |
2025年度 (2025年4月1日時点) |
||
---|---|---|---|---|
エルダー社員数 | 9,153人 | 7,881人 | 5,679人 |
※60歳~64歳までのエルダー社員数
新卒採用数
総合職 | エリア職 | 合計 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
男性 | 女性 | 計 | 男性 | 女性 | 計 | 男性 | 女性 | 合計 | 女性比率 | |
2023年度入社 | 32 | 13 | 45 | 234 | 107 | 341 | 266 | 120 | 386 | 31.1% |
2024年度入社 | 49 | 23 | 72 | 276 | 120 | 396 | 325 | 143 | 468 | 30.6% |
2025年度入社 | 65 | 41 | 106 | 453 | 170 | 623 | 518 | 211 | 729 | 28.9% |
経験者採用数
総合職 | エリア職 | 合計 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
男性 | 女性 | 計 | 男性 | 女性 | 計 | 男性 | 女性 | 合計 | 女性比率 | |
2023年度入社 | 10 | 1 | 11 | 94 | 20 | 114 | 104 | 21 | 125 | 16.8% |
2024年度入社 | 7 | 1 | 8 | 91 | 23 | 114 | 98 | 24 | 122 | 19.7% |
2025年度入社 | 3 | 0 | 3 | 90 | 18 | 108 | 93 | 18 | 111 | 16.2% |
年次有給休暇
2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | ||
---|---|---|---|---|
平均取得日数(平均取得率) | 18.5日(94.9%) | 18.1日(92.3%) | 17.6日(89.3%) |
女性の活躍推進データベース(外部リンク)
女性活躍推進法における情報公開項目についてはこちらにも掲載をしています。