医療事務職

医事課 -病院経営の要-

仕事内容

医事課において、病院の経営分析、院内各種業務の企画・支援等を行います。医事課とは病院の医療事務業務全般を担う部署です。大きく分けて次のような業務があります。

  • 外来医事業務
  • 入院医事業務
  • 保険請求業務
  • 医事統計業務
  • 診療情報
    管理業務
  • 医療連携業務
  • 未収金管理業務
  • 医師事務
    作業補助

医事課は患者さまと医療スタッフの間を取り持つ部署であり、患者ファーストを意識しながら経営マネジメントの視点をもって動くことが求められます。患者さまの診療に直接関わることはありませんが、現場で行った医療行為を適切に請求するために欠かせない部署であり、病院収入の要を担っている部署です。

組織図・業務イメージ

医事課は現在4つのグループに分かれて業務を行っております。

組織図・業務イメージ

仕事のやりがい

自分で業務を動かしてみたい、効率化を進めて生産性を上げたいという気持ちを持って働きたい人におすすめです。一般の病院と違い、株式会社の企業立病院ですので、事務職員には鉄道から来ている人も多くいます。だからこそ、医事課は新規のプロジェクトを立ち上げやすく、慣例を変化させやすい部署でもあります。経営に携わっているという実感を得るには最適な部署です。

仕事のやりがい

求める人物像

  • 自ら考え行動することが出来る人
  • 状況に応じて柔軟に対応できる人
  • 視野を広く持ち、様々な業務に
    興味を持って取り組める人

ある日のタイムスケジュール

8:3008:30
出勤・開院前準備
9:0009:00
PCR検査数報告
日々東京都に検査数・結果の報告を行います。
10:0010:00
A会議資料作成
複数の委員会の事務局でもある為、関係資料の作成を行います。
12:0012:00
お昼休憩
13:0013:00
データ抽出
EFファイルの統合と、看護必要度の抽出を毎日行っています。
14:0014:00
打合せ
システム関係だったり、看護部や医事課内の打合せなどを行います。
15:0015:00
保険請求関係業務
査定内容の分析や、対策を行います。
16:0016:00
B会議出席
委員会のゴールデンタイム。多くの委員会が行われます。
17:0017:00
退勤

その他のスタッフ

JR東京総合病院 医事課では、非常勤スタッフも募集しています。

ワーク・ライフ・バランス座談会

医療事務職のスタッフで仕事とプライベートの両立をテーマに語り合いました。