熊谷
くまがや
- 駅情報
- 構内図
駅情報
- みどりの窓口
- 駅たびコンシェルジュ
- 指定席券売機
- 多機能券売機
- Suicaのご利用案内
- 駅のATM[VIEW ALTTE](ビューアルッテ)
- バリアフリー情報
- その他の設備・施設
- 接続交通機関
- 駅長のおすすめ情報
- 関連サービス
- 所属路線
- 基本情報
みどりの窓口
- 営業時間
6:00~20:00
「えきねっと」「5489サービス」お受取り可能
- 営業時間
もっと見る
きっぷの予約・空席案内
駅たびコンシェルジュ
ございません。
旅行のご案内
指定席券売機
-
きっぷうりば
営業時間
4:40~23:50「えきねっと」お受取り可能(受取りは5:00から23:30まで)
「5489サービス」お受取り可能(受取りは23:20まで) -
新幹線乗換改札口そば(在来線改札内)
営業時間
5:40~23:50「えきねっと」お受取り可能(受取りは23:30まで)
「5489サービス」お受取り可能(受取りは23:20まで)
もっと見る
多機能券売機
-
ございます。
もっと見る
Suicaのご利用案内
- 在来線改札機
- 可
- 現金でのチャージ(自動券売機等)
- 可
- ビューカードでのチャージ(多機能券売機)
- 可
駅のATM[VIEW ALTTE](ビューアルッテ)
- 改札外
もっと見る
バリアフリー情報
- エスカレータ
- あり
- エレベータ
- あり
- エスカル
- なし
- シニアカーのご利用
- 可
- 車いす対応トイレ
- あり
- 点字運賃表
- あり
- シニアカー(ハンドル形電動車いす)利用経路のご案内
-
(1)改札から、在来線の各ホームへのルートがご利用可能です。
- ご利用にあたってはお身体の不自由なお客さまへをあらかじめご確認ください。
- バリアフリー設備に関する詳しい情報は
「らくらくおでかけネット」サイトへ
もっと見る
その他の設備・施設
- コインロッカー
接続交通機関
駅長のおすすめ情報
関東一の祇園 熊谷うちわ祭
2008年6月23日更新
祭り
-
7月20日~22日。
延べおよそ70万人の集客を誇るのが、7月20日から3日間行われる八坂神社例大祭のうちわ祭。
12台の山車・屋台が熊谷囃子とともに市街地を巡行する様子は、その絢爛豪華さから関東一の祇園祭と称されています。
そして、クライマックスは3日目の夜。
あちらこちらの街角で引き合わせ叩き合いが繰り広げられながら、山車と屋台がお祭広場に集結します。
ライトアップされた山車・屋台。数万人の人の波。夜空に響きわたるお囃子と歓声。訪れた人の誰もを熱く燃えさせます。
※祭りの由来・・・祭中商家で赤飯をふるまっておりましたが、江戸時代になり団扇をもれなく差上げるようになったことから、うちわ祭といわれるようになりました。
問合せ:熊谷市役所商業観光課 048-524-1111(内)312
関連サービス
基本情報
- 開業年月日:明治16年7月28日
- 駅住所:埼玉県熊谷市筑波2丁目
- 所属支社:高崎支社
ほかの駅を検索(時刻表、構内図、駅周辺の情報)
- 駅情報
- 構内図