松戸
まつど
- 駅情報
- 構内図
駅情報
- みどりの窓口
- 駅たびコンシェルジュ
- 指定席券売機
- 多機能券売機
- Suicaのご利用案内
- 駅のATM[VIEW ALTTE](ビューアルッテ)
- バリアフリー情報
- その他の設備・施設
- 接続交通機関
- 駅長のおすすめ情報
- 駅ナンバリング
- 所属路線
- 基本情報
みどりの窓口
- 営業時間
8:00~20:00
「えきねっと」お受取り可能
- 営業時間
もっと見る
きっぷの予約・空席案内
駅たびコンシェルジュ
ございません。
旅行のご案内
指定席券売機
-
きっぷうりば
営業時間
初電~23:50「えきねっと」お受取り可能(受取りは5:00から23:30まで)
もっと見る
多機能券売機
-
ございます。
もっと見る
Suicaのご利用案内
- 在来線改札機
- 可
- 現金でのチャージ(自動券売機等)
- 可
- ビューカードでのチャージ(多機能券売機)
- 可
駅のATM[VIEW ALTTE](ビューアルッテ)
- 中央改札外
- 駅ビル北口改札内
もっと見る
バリアフリー情報
- エスカレータ
- あり
- エレベータ
- あり
- エスカル
- なし
- シニアカーのご利用
- 可
- 車いす対応トイレ
- あり
- 点字運賃表
- あり
- シニアカー(ハンドル形電動車いす)利用経路のご案内
-
(1)改札から、各ホームへのルートがご利用可能です。
(2)各ホーム間での乗換えが可能です。
(3)ホームドア工事・駅舎改良工事のためホーム上狭くなっている箇所があります。
- ご利用にあたってはお身体の不自由なお客さまへをあらかじめご確認ください。
- バリアフリー設備に関する詳しい情報は
「らくらくおでかけネット」サイトへ
もっと見る
その他の設備・施設
- コインロッカー
接続交通機関
駅長のおすすめ情報
松戸市戸定が丘歴史公園
2015年3月24日更新
観光情報
-
  戸定が丘歴史公園は、1991年11月に一般公開されました。約2.3haにおよぶ公園では、四季折々に変化する自然が目を楽しませてくれます、2007年には「日本の歴史公園100選」に選ばれています。
公園内には、水戸藩最後の藩主であった徳川昭武が1884年に建設した、戸定邸があり、2006年に、「国の重要文化財」に指定されています。また、2015年3月10日には、戸定邸庭園が「国の名勝」に指定されました。
  公園内の戸定歴史館は、徳川昭武と兄慶喜についての博物館です。「プリンス・トクガワ」と呼ばれた弟と最後の将軍に関する資料をご覧いただけます。
  是非、みなさまお誘いのうえ戸定が丘歴史公園へお越しください。
○松戸市戸定が丘歴史公園
【アクセス】JR松戸駅より徒歩約10分
【料金】無料
【開園時間】9時から17時
【休園日】月曜日(休館となる日が祝日・休日にあたるときは翌日が休園)、年末年始(12月28日~1月4日)
○戸定邸、戸定歴史館
【アクセス】松戸市戸定が丘歴史公園内
【料金】高校生以上は有料
【開園時間】9時30分から17時まで(入館は16時30分まで)
【休館日】月曜日(休館となる日が祝日・休日にあたるときは翌日が休館。戸定歴史館のみ、その都度定める展示替え期間に休館となります)、年末年始(12月28日~1月4日)
- 駅ナンバリング
-
常磐線快速
常磐線各駅停車
基本情報
- 開業年月日:明治29年12月25日
- 駅住所:千葉県松戸市松戸
- 所属支社:東京支社
ほかの駅を検索(時刻表、構内図、駅周辺の情報)
- 駅情報
- 構内図