PERSON人を知る

仕事や働き方の変革を推進

SHUNSUKE TANAKA

田中 俊佑

2003年入社/事務

田中 俊佑 SHUNSUKE TANAKA

CAREER 略歴

  1. 1年目~
    7年目
    東京支社(現首都圏本部)の技術センターで工事契約・資材業務を担当
  2. 8年目~
    13年目
    東京支社電気部(現首都圏本部電気ユニット)にて企画・工事制度管理を担当。棚卸アプリ開発
  3. 14年目~
    18年目
    本社経営企画部(現グループ経営戦略本部)東京2020オリンピック・パラリンピック推進室にてアクティベーションを担当
  4. 19年目~
    (現在)
    電気システムインテグレーションオフィス企画総務部総務経営ユニットの総務人事グループにて人事・勤労関係業務を担当

INTERVIEW インタビュー

  • Question.01

    現在、どのような業務を
    実施していますか?

    現在は総務人事グループにて仕事をしております。業務内容は勤務、賃金、勤労、賞罰等多岐に渡ります。電気SIOの社員が、安心して業務を行えるようにサポートを行っています。

  • Question.02

    現在の仕事のやりがい・面白い
    ところはどこですか?

    社員がより働きやすい勤務制度の検討や新しい働き方の創出により、社員・家族の幸福の実現に寄与することができます。ワーケーション等の新たな取り組みを開始した際には、まずは自分がやってみることで社員への情報発信もしています。

  • Question.03

    事務の仕事にはどのような種別がありますか?

    事務職の業務は主に財産整理、経理会計、契約手続きを担当する財務契約、企画、厚生、人事、勤労などを担当する総務人事があります。
    私は人事、勤労を担当しています。

  • Question.04

    就活生にアドバイス!

    性別、国籍、年齢、障がいの有無にかかわらず、個人の能力を発揮して新しい事にチャレンジできる会社です。チャレンジすることで時には苦労することもありますが、上司、同僚もフォローしてくれ、いつでも相談できる環境です。所属社員が1,200人を超える組織の社員を支援し、仕事や働き方を変革させていくことは大きなやりがいです。

  • Question.05

    これからの夢やビジョンを教えてください!

    技術部門で働く事務職として、社員が更に働きやすい環境づくりをし続けていきたいと思います。また、これまで経験したことのない業務へも積極的にチャレンジして会社の成長に貢献していきます。

ONE DAY SCHEDULE 1日の過ごし方

  1. 8:00
    フレックス出社。人が少ない時間にスケジュールとメールチェック
  2. 9:30
    勤務制度の社員説明用資料の作成
  3. 11:00
    仙台オフィスとwebミーティング
  4. 12:00
    同僚と社員食堂でランチ
  5. 13:00
    業務進捗のToDo整理
  6. 14:00
    勤務説明会でプレゼン
  7. 16:30
    フレックス退社。ジェクサーで運動してから帰宅
weekend

休日の過ごし方

娘が空手を習い始めたので一緒に練習をして汗を流しています。娘の頑張る姿をみて、久しぶりに私も試合へ出場しようか検討中です。

JOIN US! 私たちと一緒に働きませんか?