PERSON人を知る

鉄道とヒトを、
ヒトとヒトを繋いでいく

DAIKI UEDA

植田 大輝

2020年入社/情報通信

植田 大輝 DAIKI UEDA

CAREER 略歴

  1. 1年目~
    2年目
    東京電気システム工事区に配属。水戸支社管内の列車無線デジタル化工事の工事監督を担当
  2. 3年目~
    (現在)
    東京駅改良工事の工事監督を担当

INTERVIEW インタビュー

  • Question.01

    現在、どのような業務を
    実施していますか?

    東京駅改良工事にともなう監視カメラや電話機などの通信工事の工事監督を行っています。工事にあたって設備を使用する駅社員や他系統の社員と施工時期や設置位置の打合せ、調整を行っています。
    また、パートナー会社と作業工程や作業方法の検討を行い、安全に工事が進められるよう監督業務を行っています。

  • Question.02

    現在の仕事のやりがい・面白い
    ところはどこですか?

    駅における通信工事では、カメラや業務用電話機、放送装置など、お客さまより駅社員が使用する設備の工事をすることが多いです。駅社員との業務の調整や施工方法の検討が、面白い部分だと感じています。また、設備の検討、調整を行い無事新しい設備の使用開始を迎えられた時には、やりがいを感じます。

  • Question.03

    入社からこれまでを振り返って、
    取り組んでいた業務や研修について
    教えてください。

    入社した年に、ちょうどコロナウイルス感染症の流行が始まりました。その影響で新入社員向けの研修が短くなり、例年より早く工事区(職場)へ配属されました。そのためわからない事も多くありましたが、先輩社員の方に教えていただきながら業務を進め、2年目には担当のプロジェクト任され、独り立ちすることが出来ました。

  • Question.04

    入社の際の志望動機・決め手は何ですか?

    モノづくりに携わること、公共インフラを支える企業に関わる事を主眼に就職活動を行っていました。その中でもJR東日本は駅を中心とした街づくりと、旅客鉄道を扱っているという特殊性を持った企業であり、説明会などで話を聞くたびに楽しそうだと感じ、志望しました。また、現場に近く、大きなプロジェクトに関われる部門として電気SIOに志望しました。

  • Question.05

    就活生にアドバイス!

    就職活動は将来の自分を決める大きな機会です。今までの経歴などにとらわれずに、自分のやりたいこと、楽しいと思える仕事につくことが大切だと思います。
    私も大学までは鉄道も通信も全く関わりがなかったのですが、電気SIOで業務知識や鉄道について学びながら楽しく仕事しています。
    インターンや説明会等に参加し、自分に合う会社を見つけてチャレンジしてみてください。

ONE DAY SCHEDULE 1日の過ごし方

  1. 9:30
    出社。一日の業務内容の確認、メールの確認
  2. 10:00
    工事資料の作成。施工に必要な手続きの確認
  3. 12:00
    お昼休み!工事区近くのお弁当屋さんに昼食を買いに行く
  4. 13:00
    会議。工事に関する打合せ
  5. 15:00
    現場の確認。作業方法のすり合わせ
  6. 17:00
    会議・現場確認の報告、作業進捗の把握、工程の確認
  7. 18:00
    メールの確認
  8. 18:30
    退社
weekend

休日の過ごし方

友人とゲームをして過ごすことが多いです。時々ですが、電気SIOでフットサルの大会に参加して体を動かしたりしています。

JOIN US! 私たちと一緒に働きませんか?