OUR WORKS仕事を知る

海外体験プログラム ー海外研修ー 海外体験プログラム ー海外研修ー

OVERSEAS TRAINING 海外体験プログラム ー海外研修ー

JR東日本では海外大学院への長期留学制度のほか、語学力向上を目的とした短期留学制度「海外体験プログラム」や海外で鉄道コンサルティング業務に参加するOJT(On the Job Training)プログラムなどを実施しています。

STUDY ABROAD 海外留学

U.S.A. & U.K アメリカの国旗 アメリカ&イギリス イギリスの国旗

  • 田口さん画像

    田口 諄JUN TAGUCHI

    アメリカのカーネギーメロン大学で、電気・コンピュータ工学専攻の修士プログラムを修了しました。世界中から優秀な学生が集まる環境でIoTやAIなど最先端の技術を学んだことは、得難い経験となりました。また、留学によって初めて日本を飛び出し、慣れない環境の中で生活し、修士号を得られたことは大きな自信となりました。

  • 高橋さん画像

    高橋 和志KAZUSHI TAKAHASHI

    イギリスのバーミンガム大学で鉄道工学を勉強してきました。このコースでは電力・信号だけではなく、車両・保線・鉄道経営など鉄道全般について学ぶことができ、最後に修士論文を執筆します。自分の仕事を改めて学問として見直すことや、自分の会社・国を外から見ることが出来たのはとても新鮮でいい経験になりました。

OVERSEAS TRAINING 海外体験プログラム カナダの国旗

海外体験プログラム 海外体験プログラム

2018年度は海外体験プログラムでフランス・カナダ・アメリカへ各1名が渡航し、1月から4月の3カ月間語学学校へ通学や会社からのミッション(企業訪問、街頭インタビューなど)に取り組みました。しばらく中断していましたが、2023年度再開予定です。

ON‐THE‐JOB TRAINING IN OVERSEAS 海外OJT

  • 熊谷さん画像

    熊谷 卓実TAKUMI KUMAGAI

    東南アジアの国で既設鉄道のアップグレードをするプロジェクトに海外OJTトレーニーとして派遣されました。私が担当する電力の業務では、主に駅や信号機などの鉄道設備へ電源を供給する工事を行っています。約2か月間の滞在期間中、現地の専門家や施工業者とのコミュニケーション、実務を通じて、異国の地で鉄道を造ることのやりがいや楽しさ、難しさを実感しました。今後も国内外様々な事業に携わることができる人財となれるよう、研鑽を続けます。