リアルタイム型フィッシング詐欺の手口・対策

実在する企業・団体を装うメールやSMSからワンタイムパスワードを盗み取るリアルタイム型フィッシング詐欺が発生しています。

リアルタイム型フィッシング詐欺とは?

ワンタイムパスワードなどの2段階認証に対応したフィッシング詐欺です。 ユーザーが偽サイトに入力したクレジットカード情報等の個人情報を、悪用犯が即座に正規サイトへ入力することで、手続きの一連の流れであるかのように誤認させて、ユーザーに送られるワンタイムパスワードもフィッシングサイトで盗み取る手法です。

手口

リアルタイム型フィッシング詐欺とは? リアルタイム型フィッシング詐欺とは?

フィッシングメールの内容は様々ですが、最近では本物のメールをコピーしているケースが多く、文面での見極めが出来ないフィッシングメールが大変多く出回っています。また、誘導先の偽サイトも本物のサイトをコピーしているため、違和感に気づくことが困難です。

対策

各種お手続きの際には、検索サイトにて公式サイトを検索してアクセスする

メールやSMSに記載されているリンク先でのお手続きは行なわず、検索サイトで公式サイトを検索してのアクセスをお願いいたします。
また、公式アプリの利用や、普段使うサイトはブックマーク登録をして利用することも対策として有効です。

各種お手続きの際には、検索サイトにて公式サイトを検索してアクセスする 各種お手続きの際には、検索サイトにて公式サイトを検索してアクセスする

メールにロゴマークがついているか確認する

正規メールにロゴマークを表示する仕組みに対応している企業が増えています。
ビューカードも対応しており、主に下記メーリングサービスでビューカードのロゴが表示されます。

  • Gmail
  • iCloudメール
  • Yahoo!メール
  • auメール
メールにロゴマークがついているか確認する

ドコモメール公式アカウントでは公式マークが表示されます。
公式アカウントのマークは、「ドコモメールアプリ」または「ドコモメール」(ブラウザ版)上で表示されます。

「ドコモメール公式アカウント」については、株式会社NTTドコモの公式ホームページをご確認ください。

公式アカウントマーク(ドコモメール)
  • ※ロゴ表示はお客さまのご利用されているメールサービスが対応している必要がございます。対応状況はご利用のメールサービスへご確認ください。
  • ※通信状況や技術的要因によりロゴが表示されない場合がございます。

フィッシング詐欺の手口・対策について詳しくはこちら

万が一、不審なメール本文のリンクをクリックし、不審なサイトにカード番号、VIEW's NETのサービスID・パスワード、お名前・住所などの個人情報を入力してしまった場合は、下記ビューカードセンターへ至急ご連絡ください。
不正利用される恐れがあるため、カード機能の停止や再発行手続き、VIEW's NETのご登録情報の削除を承ります。

<ビューカードセンター>

電話番号:03-6685-7000
オペレーターによるご案内:9時~17時30分(年中無休)

  • ※音声ガイダンスでは「2番(各種手続き)」の後、「5番(その他)」をプッシュしてください。
  • ※カード番号をお手元にご用意ください。