多様なステークホルダーとの対話
当社グループは、ステークホルダーの皆さまとの長期的な信頼関係の構築のために、建設的な対話の場を設けています。
- ※役員と各ステークホルダーとの2024年度の対話実績。一部の対話等で役員以外が参加した実績も含む

株主・投資家の皆さま
第38回定時株主総会
株主来場数
940名
ライブ配信視聴者数
908名
議決権行使率(議決権ベース)
85.2%
個人投資家・個人株主向け
個人投資家セミナー
(オンライン)
年9回
約11,000名視聴
株主懇談会
2回(50名参加)
株主さま向けイベント
年12回
約4,500名招待
機関投資家・アナリスト向け
決算説明会
4回
IR DAY
1回
スモールミーティング
1回
1on1ミーティング
約450件
(うち、海外投資家訪問約55件
お客さま・地域の皆さま
サステナブル調達に関する
お引取先さまとのコミュニケーション
46社
経団連等経済団体との意見交換
268回
地域の交通体系のあり方などに
関わる地域との対話
95回
財団法人、
NPO法人等との意見交換
64回
政府機関主催の審議会への出席
22回
大学などの講演を通じた
有識者との対話
21回
グループで働く社員・家族
職場訪問数
(グループ会社の職場も含む)
延べ3,400回
ファミリーデーで
社員家族と関わった数
7箇所、約1,300名


(信濃川発電所見学)


- 多種多様なイベントやメールマガジン配信等で直接・間接のコミュニケーションを一年を通じて継続的に実施しています。