
就活がスタートして不安を感じているみなさまへ、
先輩たちの「やっちまったエピソード」をご紹介します。
これらの教訓を生かして、就活を乗り切りましょう!
エピソードの参考資料:マイナビ「23年卒 就職モニター調査2月」


面接の事前準備が不十分だった。さらに想定外の質問をされたことにより、言葉に詰まってアタフタしてしまった。
事前に想定される質問を洗い出しても、その対策には限界がありますよね。すぐに答えられないときは「少し時間をいただけませんか?」と伝え、落ち着いて考えてもよいでしょう。
一生懸命、誠実に答える姿勢を見せることが大切です。
先輩や友達にどのような想定外の質問をされたか聞いてみるのも◎。


痛恨のスケジュール管理ミス。疲れからくる体調不良
や寝坊が原因の遅刻、さらに予定のバッティングなど
が発生して時間と心に余裕が持てなかった。
就活中は予定が増えますが、1日の予定をパンパンに詰め込むと体力的にはもちろん、緊張やプレッシャーから精神的にも負担が出てきます。
そんな時は、手帳とスケジュールアプリを併用しよう!
手で書き出すことで思考が整理され、余裕を持ったスケジュールを組むことができます。アプリでは自動通知を設定することで予定を忘れることがありません。


リクルートスーツ・バッグや交通費など、就活にかか
る費用の管理が上手くできなかった。
就活にかかる費用、例えば…
※月に15回、面接・説明会に行った場合
-
交通費(往復)
電車、バスなど500円×15日
7,500円
-
飲食費
昼食、スキマ時間
のカフェなど1,000円×15日
15,000円
-
被服費
スーツ、バッグ、革靴、
シャツなど40,000円
-
雑費
書籍、筆記用具、美容院、
化粧品など20,000円

支払いをビューカードにまとめると、使ったお金がアプリで一元管理できてラクラク。
カード利用でポイントも貯まるから、出費がかさむ就活で上手く活用しておトクに乗り切ろう!


大切な面接への移動中に、改札でSuicaの残額不足。急いでのりこし精算機に向かうも長蛇の列ができていて、焦りながら待つことに…。その結果、面接には遅れ、気持ちにゆとりもないまま臨むことになった。
ビューカードのオートチャージを使えば、改札で残額不足の心配なし。しかもSuicaのチャージでおトクにポイントが貯まり、貯めたポイントは、またSuicaにチャージして使えます。
就活におススメのビューカード

-
ビューカード スタンダード
ビューカードの定番
-
JRE CARD
駅ビルで最大3.5%ポイント還元!
-
ルミネカード
ルミネもニュウマンもいつでも5%OFF!
お買いものもSuicaの利用も、
おトク&便利に!!
ー INFORMATION ー


