メニュー
Q
どのようなキャンペーンですか。A
対象期間中に、Suicaアプリケーションにて会員登録したApple PayのSuicaでキャンペーンにエントリーの上、対象店舗で1回500円(税込)以上のお買いものを2回以上された方の中から抽選で1,000名様に、Suicaチャージ10,000円分をプレゼントいたします。Q
応募方法を教えてください。A
キャンペーン期間[2017年8月22日(火)〜9月30日(土)]中に専用応募サイトからエントリーしてください。
JR東日本、または「Apple PayでのSuicaサービス」のWebサイトキャンペーンバナーから応募サイトに移動いただけます。Q
応募期間はいつまでですか。A
2017年9月30日(土) 23時59分までです。Q
応募資格を教えてください。A
キャンペーン期間[2017年8月22日(火)〜9月30日(土)]中に、Suicaアプリケーションに登録したApple PayのSuicaを利用し、対象店舗で1回500円(税込)以上のお買いものを2回以上された方が対象です。Q
「Suicaアプリケーション」にて会員登録されたApple PayのSuicaを利用していないと応募できないのですか。A
「Suicaアプリケーション」に会員登録されたApple PayのSuicaを利用して、対象店舗で1回500円(税込)以上のお買いもの2回を1口とし、1口以上、お買いものをされたお客さまが対象です。- ※エントリー時に入力する「SuicaID番号」の確認には、Suicaアプリケーションが必要です。
- ※賞品のチャージの受取りには、Suicaアプリケーションでの会員登録が必要です。会員登録していない場合、賞品を受け取ることはできません。
Q
エントリーにお金はかかりますか?A
キャンペーンへのエントリーは無料です。ただし、キャンペーンサイトにアクセスされる際の通信費用等はお客さまのご負担となります。Q
エントリーは1度だけでいいのですか?エントリー内容に誤りがあった場合は?A
エントリーは1度でかまいません。ただし、複数のSuicaでご応募される場合はひとつのID番号ごとに1回のエントリーをお願いいたします。- ※複数のSuicaをお持ちの場合、同一のメールアドレスでの複数のエントリーが可能です。
ご利用実績は、各SuicaのID番号ごとにカウントし、複数のSuicaのご利用実績を合算はいたしません。
また、エントリー内容に誤りがあった場合は、再度エントリーをお願いします。再エントリーの内容が賞品抽選の対象となります。
- ※複数のSuicaをお持ちの場合、同一のメールアドレスでの複数のエントリーが可能です。
Q
抽選対象はどのように決まるのですか?A
エントリーのタイミングに関わらず、キャンペーン期間中[2017年8月22日(火) 0時〜9月30日(土) 23時59分]に対象店舗にて1回500円(税込)以上のお買いものを2回以上されたお客さまが抽選の対象となります。- ※1回1,000円(税込)以上のお買いもの1回で1口とはなりません。
- ※複数口分のお買いものをされた場合、該当口数すべてが抽選の対象となります。
(例)500円(税込)以上のお買いもの6回で3口、5回では2口の抽選対象口数となります。
Q
お買いもの回数や金額が、抽選対象の条件を満たしているか確認することはできますか?A
確認することはできません。Q
電話やFAX、ハガキでのエントリーはできますか。A
専用キャンペーンサイトからのエントリーのみとさせていただいております。Q
エントリー内容を変更したい(入力間違いなど)。A
再度正しい情報でエントリーをお願いします。最後にご入力いただいた情報を有効として扱います。Q
どのような広告(告知)をしているのですか。A
「JR東日本」「Apple PayでのSuicaサービス」のホームページやJR東日本の車内広告等でご案内しています。Q
当選すれば、必ず賞品(Suicaチャージ)がもらえるのですか。A
応募資格条件を満たし、抽選で当選された方にプレゼントいたします。
なお賞品(Suicaチャージ)を受取る際は、Suicaアプリケーションでの会員登録が必要です。会員登録していない場合、賞品を受け取ることはできません。
Q
エントリー完了のメールは届きますか。A
エントリー完了後、登録したメールアドレス宛に完了メールが届きます。「info@mobilesuica.com」からのメールを受け取れるようにしておいてください。Q
応募内容を確認してほしい/応募が出来ているか確認したい。A
応募いただいた情報については、確認いたしかねます。エントリー完了メールでご確認ください。Q
当選通知メールは届きますか。A
キャンペーン終了後、抽選を行い、2017年11月下旬頃、当選されたお客さまのSuicaアプリケーション会員登録時に登録したメールアドレスに当選通知メールをお送りします。
「info@mobilesuica.com」を受け取れるようにしておいてください。
「info@mobilesuica.com」からのメールが受信不可の場合や、メールアドレスを変更された場合は、Suicaポケットの受取通知メールが届きませんのでご注意ください。Q
賞品(Suicaチャージ)はいつ頃受け取れますか。A
11月下旬までに賞品(Suicaチャージ)が付与されます。賞品(Suicaチャージ)の受け取りには、Suicaアプリケーションでの会員登録が必要です。
会員登録していない場合や、賞品付与までの間に当該のSuicaのサーバへの預け入れや払いもどし、退会をされた場合は無効となります。Q
賞品(Suicaチャージ)はどのように受け取ることができるのですか。A
賞品(Suicaチャージ)の受け取りには、Suicaアプリケーションでの会員登録が必要です。
賞品(Suicaチャージ)の受け取り方法については下記をご覧ください。- 賞品(Suicaのチャージ)の受け取り方法
-
-
Suicaアプリケーションの「Suicaポケット」にて賞品のチャージが受け取れます。
- 1. Suicaアプリケーションを開き、ログイン後「Suica一覧」画面でキャンペーンにエントリーしたSuicaを選択します。
- 2. 画面下部の「チケット購入・Suica管理」→「Suicaポケット一覧」を選択します。
受け取り可能なポケットがある場合は表示されますので、受け取り操作を行ってください。
受け取ったポケットの金額は、当該SuicaにSF(電子マネー)としてチャージ(入金)されます。
Q
当選しているかどうか教えてください。A
抽選結果に関するお問い合わせはお受けいたしかねます。Q
キャンペーンエントリー後、メールアドレスを変更してしまいました。当選通知は受け取れますか?A
当選者の発表は当選されたお客さまがSuicaアプリケーションに登録した当選通知メール配信または当選した「Suica ID番号」へのチャージ付与のご連絡を持ってかえさせていただきます。(抽選結果に関するお問い合わせはお受けいたしかねますので、ご了承ください。)- ※メールアドレスを変更された場合、「info@mobilesuica.com」からのメールが受信不可の場合は、当選通知メールを受け取れません。
Q
どんなパソコン、スマートフォンでもエントリーすることはできますか。A
本キャンペーンサイトはパソコン、スマートフォンからのエントリーとなります。- パソコン … Internet Explorer 6.0以上 ※環境によっては利用できない場合もございます。
- スマートフォン … 機種・環境によっては利用できない場合もございます。
Q
アクセスできない・つながらない。A
アクセスが集中し、接続できない場合がございます。時間をおいてあらためてアクセスしてください。
Q
エントリーした情報はどのように管理されていますか。A
お客さまにご入力いただいた情報の管理につきましては、細心の注意を払い、法令に基づいた取扱いを実施しております。Q
キャンペーン内容に同意できない場合は?A
同意いただけない場合は、本キャンペーンにご参加いただくことができません。- ※本キャンペーンへのエントリーをもって、キャンペーン内容に同意したものとみなします。
Q
Suica ID番号はどうすれば確認できますか。A
Suica ID番号は、Suicaアプリケーションを開き、「Suica一覧」画面にてカード右下の「@」ボタンをタップし、「Suicaの詳細」画面でご確認ください。Q
モバイルSuicaとSuicaアプリケーションではサービスが異なるのでしょうか。A
SF(電子マネー)チャージ、Suicaグリーン券・モバイルSuica特急券・定期券購入などの主なサービスは同じです。
複数Suicaの登録や、銀行チャージの有無など一部異なるサービスもございます。Q
Apple PayにSuicaカードを取り込んだ場合のデポジットについては、どのようにSF(電子マネー)の利用履歴に反映されるのでしょうか。A
SuicaアプリケーションではSuicaカードに残っていたSF(電子マネー)の残額は「繰り越し」、デポジットをSF(電子マネー)に充当した金額分については「現金」と2行に分けて表示されます。- 【例】 SF(電子マネー)の残額2,005円のSuicaカードを取り込みした場合のSuicaアプリケーション上での表示
繰り越し
2,005円現金
500円
Q
Apple PayにSuicaカードを取り込んだときの取り込み対象となる情報は何でしょうか。A
取り込み対象となる情報はSF(電子マネー)の残額、デポジット(SFに500円加算)、定期券情報、バス定期券・バスポイント情報となります。これ以外の情報については引継ぎされません。- ※オートチャージ設定は引き継ぎません。
Q
Apple PayのSuicaは記名式Suicaとして取り扱われるでしょうか。
それとも無記名Suicaとして取り扱われるのでしょうか。A
SuicaカードやSuica定期券をApple Payに取り込んだ場合、取り込んだSuicaカードが無記名SuicaであればSuica(無記名)として、記名式SuicaやSuica定期券であればMy Suica(記名式)として扱われます。
ただし、Apple Payに既に登録されているSuicaが1枚でも記名式の場合には、その後に取り込んだ無記名Suicaは、取り込んだ時点で記名式に変更となります。Q
どうしたら、いつも使うSuicaの設定ができますか。A
iPhoneやApple WatchでSuicaのSF(電子マネー)や定期券等を利用するためには、ご利用の都度、WalletからSuicaを選択してTouch IDやパスコードによる認証を行うか、エクスプレス設定を行ってください。
エクスプレス設定とは、Touch IDやパスコードなしで利用できるSuicaを1枚設定できるものです。
エクスプレス設定を有効にしている場合、エクスプレス設定をされたSuicaが最優先とされます。- 【エクスプレス設定の方法】
●iPhone上のSuicaをエクスプレス設定する方法iPhoneの「設定」→「WalletとApple Pay」→「エクスプレスカード」へと進み、エクスプレス設定を行うSuicaを選択します。
●Apple Watchに移行したSuicaをエクスプレス設定する方法iPhoneで「Watch」アプリを開き「WalletとApple Pay」→「エクスプレスカード」からエクスプレス設定を行うSuicaを選択します。
エクスプレス設定の詳細はこちらQ
Apple Payに取り込めるSuicaカードは何でしょうか。A
取り込み可能なSuicaカードは、Suica(無記名)、My Suica(記名式)、Suica定期券(通勤・大学生相当の通学)及び記念Suicaとなります。
App StoreからSuicaアプリケーションをダウンロードすると、Suicaカードをお持ちでない場合でも、アプリケーション内で新しくSuicaを発行することができます。Suicaアプリケーションの「Suica一覧」画面右上に表示される+マークから、Suica発行を行うことができます。- ※Suica付きビューカード、多機能Suica、高校生以下の通学定期券、小児用Suica等は、取り込めません。
- ※「モノレールSuica」「りんかいSuica」(いずれも定期券含む)は取り込めません。
- ※ 改札入場状態のSuicaや有効なSuicaグリーン券情報がある場合は取り込めません。
- ※SF(電子マネー)の残額が19,501円以上のSuicaカードは取り込めません。
- ※上記の取り込めないSuicaカード以外で、正常に取り込めない場合は、駅係員までSuicaの交換をお申し出ください。
(カード交換の取り扱いができない駅もございます。) - ※PASMO、ICOCA、Kitacaなど、Suica以外の交通系ICカードは取り込めません。
Q
Apple Watchで直接Suicaカード等を取り込みすることはできるのでしょうか。A
Apple Watch Series 2では、SuicaカードやSuica定期券の取り込みはできません。
iPhone7で取り込みを行い、Suica情報を移行させる手続きを行ってください。Q
機種変更する場合、どうしたらいいでしょうか。A
機種変更前後のご利用端末により、操作手順が異なります。該当する端末の組合せをご参照ください。- 1. Android端末、フィーチャーフォンからiPhoneに機種変更する場合
(1) 旧端末での機種変更手続きを行います。
これまでお使いのAndroid端末、フィーチャーフォンのモバイルSuicaアプリで、「会員メニュー」→「携帯情報端末の機種変更」→「機種変更する」と進み、手続きを行ってください。- ※機種変更手続きは、改札の中へ入場した状態ではできません。
(2) iPhoneの設定を確認します。
①iPhoneのiOSが最新であること
iPhoneの「設定」→「一般」→「ソフトウェアアップデート」から、「お使いのソフトウェアは最新です。」と表示されることをご確認ください。②iPhoneの言語と地域で日本が設定されていること
iPhoneの「設定」→「一般」→「言語と地域」→「地域」が「日本」になっていることをご確認ください。③iCloudにサインインしていること
iPhoneの「設定」→「iCloud」で、iCloudにサインインしていることをご確認ください。- ※iCloudをサインアウトすると、端末からSuicaが削除され、サーバ上に退避されます。
④パスコードが有効であること
iPhoneの「設定」→「Touch IDとパスコード」で、Touch IDかパスコードが有効になっていることをご確認ください。- ※パスコードをオフにすると、端末からSuicaが削除され、サーバ上に退避されます。
(3) Suicaアプリケーションで機種変更操作を行います。
iPhoneにSuicaアプリケーションをインストールします。「Suica一覧」画面左下の「機種変更」ボタンから、機種手続きを行ってください。
機種変更操作の具体的なイメージについては、こちらの動画をご参照ください。
- ご注意ください
- 機種変更手続きより先に、Suicaカードの取り込み等を行いますと、機種変更手続きが完了できません。
先にSuicaカードの取り込みを行ってしまった場合は、Suicaアプリケーションで会員登録のうえ、「チケット購入・Suica管理」から、Suicaの払いもどし操作を行ってください。
- 2. これまでお使いのiPhoneから新しいiPhoneに変更する場合
(1) これまでご利用のiPhoneからSuicaをサーバ上に退避します。
ご利用のiPhoneのWallet から、Suicaを1枚ずつ、「カードを削除」を行います。
Apple Watchの場合は、iPhoneのWatchアプリのWalletとApple Payからカードを削除します。- ※これまでお使いのiPhoneをiCloudからサインアウトすることでも、同様の処理が可能です。
その場合、iPhoneの「設定」から「iCloud」をタップし、「サインアウト」を選択します。
- ※これまでお使いのiPhoneをiCloudからサインアウトすることでも、同様の処理が可能です。
(2) 新しいiPhoneの設定を確認します。
①iPhoneのiOSが最新であること
iPhoneの「設定」→「一般」→「ソフトウェアアップデート」から、「お使いのソフトウェアは最新です。」と表示されることをご確認ください。②iPhoneの言語と地域で日本が設定されていること
iPhoneの「設定」→「一般」→「言語と地域」→「地域」が「日本」になっていることをご確認ください。③これまでと同じApple IDでiCloudにサインインしていること
iPhoneの「設定」→「iCloud」で、これまでと同じApple IDでiCloudにサインインしていることをご確認ください。- ※iCloudをサインアウトすると、端末からSuicaが削除され、サーバ上に退避されます。
④パスコードが有効であること
iPhoneの「設定」→「Touch IDとパスコード」で、Touch IDかパスコードが有効になっていることをご確認ください。- ※パスコードをオフにすると、端末からSuicaが削除され、サーバ上に退避されます。
(3) 新しいiPhoneにSuicaを再度追加します。
新しいiPhoneで、Walletの画面右上の「+」マークからSuicaを再度追加してください。- ※これまでと同じApple IDでiCloudのアカウントにサインインしている必要があります。
- 3. iPhoneからAndroid端末、フィーチャーフォンへ機種変更する場合
iPhoneでは、Walletで全てのSuicaを追加した後、Suicaアプリケーションから全てのSuicaを払いもどし、退会していただく必要があります。
その後、ご利用になるAndroid端末、フィーチャーフォンで改めて会員登録を行ってください。
- Apple PayでのSuicaよくあるご質問
- Apple PayでのSuicaについてもっと知りたい方はこちら
NewDays でのお支払いは簡単に。
キャンペーン お問合せ事務局
TEL:050-3803-9620
受付時間:10:00〜17:00 ※土日祝日を除く