実際に体験して その魅力をお届け♪

Healing TOKYO

 

青梅線グリーン車で行く
「 青梅・奥多摩 週末リフレッシュ旅 」

今回は、青梅・奥多摩エリアの
話題スポットを巡る
2つのモデルコースをご紹介します。

2025年の春から導入された
中央線快速・青梅線の グリーン車に乗って快適に旅をしよう♪
車窓からの景色をゆっくり眺められるから、いつもの中央線・青梅線も旅気分にチェンジ!
御岳山で絶景ブランコを体験したり、話題の電動トゥクトゥクに乗ってみたり、
気軽に楽しめる新しい非日常体験をしてきたよ。
そして、クラフトビールや日本酒を楽しめるのは電車旅ならでは!
週末は、東京のちょっと奥の方へ旅してみませんか。

そんなわけで、「 青梅・奥多摩 週末リフレッシュ旅 」してみた。

中央線快速青梅行きでラクラク新宿駅から青梅駅まで直行

青梅駅

奥多摩行きに
乗換約13分

奥多摩行きに
乗換約32分

A 青梅コース▼

青空に向かってスウィングした後は、きれいな川を眺めておいしいお酒♪

B 奥多摩コース▼

新しいモビリティ体験とお土産は話題のクラフトビール♪

A 青梅コース

御嶽駅

バス約10分

Cable car

#御岳登山鉄道 #ケーブルカー #滝本駅 
#御岳山駅

東京都青梅市にある、
標高929mの霊峰・御岳山への入口!
約6分で一気に424m
登っちゃいます!

御岳山駅

観光リフト約2分

Swing with a view

#みたけムササビスウィング #絶景 #ブランコ

展望ブランコ「みたけムササビスウィング」

2024年6月に新しく大展望台駅前広場に登場した、展望ブランコにトライ。
なんと、設置場所の標高は882mもあるそう!
晴れている時は眼下に関東平野の眺望を楽しみながら、
風をきってスウィング!

展望ブランコ「みたけムササビスウィング」の記事を見る

Topic

山の上レモネード

御岳山駅にあるスタンドで購入できるレモネードは、 地元産無農薬レモンを使用した、白砂糖不使用の すっきりとした味わいで体に染みわたります。
ココナッツオイルで揚げたサクサクのメロンパンも人気。
御岳山のハイキングや武蔵御嶽神社への参拝の後におすすめです。

ムササビスウィングの
後に立ち寄りたい♪

こちらの記事もチェック!御岳山のおすすめ情報

御嶽駅まで戻る

Canyon

#多摩川 #清流 #遊歩道 #御岳渓谷

御岳渓谷

多摩川の河畔に沿って
整備された遊歩道の入口が、
御嶽駅から徒歩約5分の
ところにあるので
行ってみます♪

川底が見えるほどの
透明度の高さに驚きつつ進んでいくと、
リバーアクティビティを
楽しむ人たちを発見!
気持ちよさそう〜楽しそう〜〜

御岳渓谷のHPを見る

こちらの記事もチェック!御岳山のおすすめ情報

遊歩道を歩くこと
約13分

Sake Brewery

#日本酒 #酒蔵 #澤乃井 #小澤酒造

清流ガーデン澤乃井園

御岳渓谷を眺めながら、食事やカフェ、きき酒や買い物などができる「清流ガーデン澤乃井園」に到着!
東京都に残る10の蔵元のうち9社が多摩エリアにあるなんて聞いてしまったら、飲まずにはいられません。
清流ガーデン澤乃井園を運営する小澤酒造は、江戸時代の土蔵造りの蔵が残る、
歴史ある酒造で酒蔵見学も可能です。

世界最大級の
ワインコンテスト
“インターナショナルワインチャレンジ
(IWC)”にてシルバーメダルを
獲得した
「澤乃井 特別純米」

清流ガーデン澤乃井園の記事を見る
小澤酒造 酒蔵見学の記事を見る

Topic

小澤酒造では全国でも珍しい、異なる2種類の湧水を
仕込み水に使用しています。
多摩川対岸の山深くにある「山の井戸」からは軟水が、
蔵の裏山に掘られた「蔵の井戸」からは中軟水が湧き、
酒蔵見学ではこの「蔵の井戸」を見ることができます。
清流ガーデン澤乃井園内には、仕込み水を使用した
コーヒーやスイーツが楽しめる「CAFE雫」もあります。

お酒が苦手な方はコチラがおすすめ

Topic

青梅線・五日市線沿線のBREWERY

豊かな自然が育んだ伏流水や風土により、
江戸時代から酒造りが発展してきた多摩エリア。
直売所での購入のほかに、お酒に合う料理を楽しめたり、
酒造りの歴史を学べたりする施設などが
青梅線・五日市線沿線には点在しています。

B 奥多摩コース

鳩ノ巣駅

徒歩約3分

Cafe

#カフェ #鳩ノ巣渓谷 #クリームソーダ 
#KIKORI CAFE TOKYO

KIKORI CAFE TOKYO

木々が生い茂る鳩ノ巣渓谷を見ながらカフェタイム。
木の温もりを感じるオシャレな店内は、アンティークな雑貨や本が沢山並ぶワクワクする空間です。
サンドウィッチがとても美味しそうだったんだけど、
甘い誘惑に負けて「クリームソーダ」と数量限定の「手作りレアチーズケーキ」を注文。
チーズケーキはトロトロでプリンのような滑らかさ♪
紅葉の季節も素敵だろうな〜。また来なくちゃ!

KIKORI CAFE TOKYOの記事を見る

鳩ノ巣駅まで戻る

Tuk-tuk

#トゥクトゥク #レンタル #えもび鳩の巣

えもび鳩の巣

鳩ノ巣駅のすぐ近くでレンタルすることができる
「電動トゥクトゥク」に乗りました!
普通自動車免許があれば乗ることができ、
3人乗りなので家族や仲間と
楽しく自然に囲まれた
奥多摩を巡れます。

※飲酒運転は法律で禁止されています。お酒を飲んだら、絶対に運転しないでください。

秋が深まってきたら紅葉に染まる
「奥多摩湖」がおすすめ!
トゥクトゥクで自由に散策しよう。

えもび鳩の巣の記事を見る
奥多摩湖の記事を見る

トゥクトゥクで
安全運転約15分

Brewery

#工場見学 #奥多摩のクラフトビール #VERTERE

VERTERE
Brewery & Bottle Shop

奥多摩町の話題のクラフトビールを買いに、
2024年に新しくオープンした
ボトルショップ併設の醸造所に
やってきました!
ボトルショップで帰りの電車内で
飲むビールを購入。
VERTEREのオシャレなボトルは
お土産にもぴったりです♪
でも、ボトルのデザインは
ビールの味に合わせてはいないんだって。
どれにするか迷うな〜

Topic

VERTEREの新工場では、土・日曜日に
予約制のブルワリーツアーを実施中。最新の大型発酵タンクが並ぶ工場内を巡りながら、スタッフから醸造工程やビール造りの想いを聞くことができます。5種類の試飲付きプランと、お土産用の缶ビール1本付きの
試飲なしプランあり。
※試飲ありプランの際は公共交通機関でお越しください。

トゥクトゥクで
安全運転約15分

※飲酒運転は法律で禁止されています。お酒を飲んだら、絶対に運転しないでください。

トゥクトゥク返却

鳩ノ巣駅

電車約30分

青梅駅

帰路も(こそ!?)グリーン車で
ゆったり新宿まで直行です

カンパーイ!
週末にふらっと訪れた
東京のちょっと奥の方は、
新しい発見と驚きで
心が解放された旅でした。
電車だと帰りに寝られるのも
いい…よね…zzz

モバイルSuicaで行く!青梅線グリーン車秋のおでかけキャンペーン開催