
そば打ち体験
山河の恵みあふれる奥久慈で
地元産そば粉のそば打ちを体験!
清流久慈川が穏やかに流れる水戸の奥座敷・奥久慈。自然豊かなこの山里はシャモやリンゴ、ゆばなど食材の宝庫だ。なかでも、ブランドそばの一つとされる「常陸秋そば」は有名で、地元にはおいしいそば処も多いとか。本格的なそば打ちを体験し、山河の恵みを全身で味わおう。
パッケージコード/R27166500-20O7

- ◆料金/
- 1名様3,900円(おとな・こども同額)
- ◆設定期間/
- 2021年4月1日(木)~9月30日(木)
※除外日: 毎週火曜日(除く5/4)と5/6、7/30~8/2・11~16 - ◆集合/
- みらんど袋田(11:00集合)
※袋田駅より茨城交通袋田の滝行きバス約7分、滝本バス停下車徒歩約5分 - ◆解散/
- みらんど袋田(13:30頃解散)
ツアー行程表
約2時間30分(11:00頃~13:30頃)
みらんど袋田集合 11:00
- 地元で育てたそば粉でそば打ちを体験。昼食は自分で打ったそばを旅市特製の御膳で味わっていただきます。
- みらんど袋田にて解散 13:30頃
-
地元産のそば粉で
そば打ちに精神集中!旅市ガイドに教わりながら、そば打ちを体験。まず地元産のそば粉に水を加えて、そぼろ状になるまでかき混ぜる。練り込みはしっかり体重をかけて。やがて生地がなめらかになっていく。
-
打つ、のばす、切る
楽しさに夢中になるのばした生地を、職人のようにリズムよく切るのはなかなか難しい。本格的なそば切り包丁を使って、意識を集中。少しくらい太くてもご愛嬌。
-
昼食は打ち立てのそばと
地元の野菜を堪能自分で打ったそばの味は格別! 昼食では打ち立ての風味豊かなそばを、地元産の季節の野菜の天ぷらなどとともに味わおう。
※料理の画像はイメージです。
お申込みの注意事項
- 料金に含まれるもの/ガイド料、体験料、昼食代
- 料金に含まれないもの/ご自宅から集合(解散)場所までの交通費
- 所要時間/約2時間30分(11:00頃~13:30頃)
- 日数/日帰り
- 最少催行人員/2名 ※2名様以上でお申し込みください。
※ガイドの指定はできません。
旅行企画・実施
株式会社びゅうトラベルサービス 観光庁長官登録 旅行業第1135号 東京都墨田区錦糸3-2-1
ツアーに関するお問い合わせ・お電話でのお申込
びゅう予約センター:
携帯電話・PHS・IP・ひかり電話からは [Tel 03-3843-2001]
営業時間 月~土曜(祝日含む)10:00~17:30 ※日曜・年末年始休業
販売:
株式会社びゅうトラベルサービス
東京都墨田区錦糸3-2-1 観光庁長官登録 旅行業第1135号
びゅう予約センター 東京都台東区上野7-1-1
総合旅行業務取扱管理者 清水ちづる