社外研究機関社内関係部署災害復旧に対する迅速な対応被災状況の現地調査応急復旧方法の検討恒久対策の検討● 鉄道総合技術研究所● 関連する学会・協会● 大学 ・・・etc社内研究機関連携構造技術センター建設業務技術開発及び技術基準整備● 得られた知見を用いて、プロジェクト上の課題解決方法を提案、社内技術基準の整備● 各学協会への論文投稿等により、社外へも広く情報発信● 研究開発センター(テクニカルセンター, 防災研究所)JR東日本関連会社構造計画・プロジェクト支援構造計画段階のプロジェクト支援土木・建築が複合する鉄道構造物に対する高度な構造計画支援や法的課題解決支援施工段階のプロジェクト支援安全を最優先に高品質な鉄道構造物を作り上げるための施工計画支援● JR東日本コンサルタンツ● 鉄建建設● 東鉄工業 ・・・etc損傷レベル・損傷箇所を把握・診断早期運転再開を図るための方法を検討将来に備えた耐震補強の検討例)2022.3.16福島県沖地震の被害状況例)コンクリートひび割れ注入状況社員自らによる実験・研究例)土木建築複合構造物の構造計画例)渋谷駅改良の施工支援状況TOPIC312情報交換技術支援メンテナンス業務技術開発60m超※▶駅ビル鉄道部分2階 (線路階)▶(列車走行空間)地下1階▶構造技術センターとは・・・ 鉄道構造物の調査・計画から設計、施工、メンテナンスまでの一貫した業務の中で、高度な判断が求められるプロジェクトの推進や維持管理、災害復旧などを円滑に進めることを目的とし、1993年に設立された“鉄道構造物のスペシャリスト集団”です。建設部門や設備部門と連携し、新技術の研究・開発や各種プロジェクトへの技術支援、構造物の維持管理に関する全社的な技術指導や情報発信、人材育成などを行っているほか、地震等の災害が発生した際、いち早く現地に赴き、現地の復旧方針を策定しています。構造技術センターの取り組み最新鋭の知見・蓄積された技術力・現場第一線の実務経験の融合鉄道構造物のスペシャリスト集団
元のページ ../index.html#12