プレスリリースインデックスへ
JR東日本からのプレスリリースを年度別に掲載しています。(JR東日本広報部)
2001年11月7日


Suicaサービス開始時における販売体制等について

 いよいよ2001年11月18日(日)の「Suica(スイカ)」サービス開始まで、あと10日余りとなりました。
 JR東日本では、「Suica」のサービス開始に伴い、お客さまに磁気券から「Suica」へと円滑に移行していただくために、販売体制を強化いたします。皆さまのご利用をお待ちしております。
 また、「Suica」のサービス開始にあわせ、新宿駅におきまして、「Suica」のPRキャラクターの女優 国仲 涼子さんをお迎えし、『オープニングセレモニー』を実施いたします。

販売体制について
1. Suica定期券
新規の発売の他、磁気定期券からSuica定期券へ円滑に移行していただくように、現在ご利用中の磁気定期券をSuica定期券に変更するお取替サービスを行ないます。
(1) Suica定期券の発売
【発売日】
11月18日(日)以降、新規定期券はご利用の7日前から、継続定期券はご利用の14日前から
【発売箇所】
当社駅の「みどりの窓口」及び「定期券発売機」
(2) 磁気定期券からSuica定期券への変更
(現在ご利用の磁気定期券を交換いたします。)
【変更する日】
11月18日(日)以降
【変更する箇所】
当社駅の「みどりの窓口」及び「定期券発売機」
ただし、定期券発売機のご利用は、定期券発売機で購入された定期券に限ります。
また、11月18日から当分の間、主要駅(東京・上野・新宿・池袋等)で朝、磁気定期券をお預かりして、Suica定期券に変更し、夕方以降お渡しするサービスも行います。
2. Suicaイオカード
    【発売日】
11月18日(日)以降
【発売箇所】
当社駅の「みどりの窓口」及び「カード発売機」など
【発売額】
2,000円(デポジット500円を含みます。運賃分は1,500円です。)
<ご注意下さい>
デポジット(お預かり金)
Suicaカード(定期券・イオカード)発売時(磁気定期券からSuica定期券への変更の場合も含みます)には、カード使い捨て防止を目的に、デポジット500円をいただきます。なお、デポジットは、カード返却時に駅窓口で返金いたします。
ご利用範囲など
Suicaでは、新幹線・他鉄道会社はご利用いただけません。新幹線及び連絡定期券(当社と私鉄等の両方の区間をご乗車できる1枚の定期券)ご利用のお客さまは引き続き磁気定期券をご利用下さい。また、Suicaカードのご利用範囲は、Suica取扱エリアとなっており、販売も、Suica取扱エリア内のみで行います。
定期券発売機の入力
定期券発売機で購入される場合、氏名・生年月日・性別の正確な入力(変更も同様です)をお願いいたします。誤って入力された場合は、紛失再発行のお取扱いができなくなります。


Suica『オープニングセレモニー』の概要
1. 日時
2001年11月18日(日) 9:00〜9:20頃
2. 場所
新宿駅南口改札内コンコース ルミネ口付近
※イベントスペースを活用し、Suica対応改札機を数台設置いたします。
3. セレモニーの式次第
主催者挨拶、ご来賓挨拶、テープカット、Suica対応改札機通過、くす玉割り
4. その他
当日、『オープニングセレモニー』終了後は、Suica対応改札機をご利用いただき、Suicaを実体験できる駅イベントを15:00まで同会場で引き続き行います。