プレスリリースインデックスへ
JR東日本からのプレスリリースを年度別に掲載しています。(JR東日本広報部)
2001年9月4日


無線による、駅でのインターネット接続実験の実施について

 東日本旅客鉄道株式会社と日本テレコム株式会社は、お客様にご参加いただける、無線LANを用いたインターネット接続実験を東京駅において9月26日より開始します。
 東日本旅客鉄道株式会社では現在、駅空間におけるお客さまの利便性向上をめざして「ステーションルネッサンス」を展開しており、今回の実験を通して、更に便利な駅の実現をめざします。
 日本テレコム株式会社では、使いやすいブロードバンドインターネットの提供を目指しており、今回の実験をその重要な一ステップと位置づけて今後の開発を進めてまいります。

実験期間
2001年9月26日(水)10時から2001年12月20日(木)18時まで(予定)
実験エリア
東京駅メディアコート内(ブレイク、カフェビス)
東京駅丸の内地下北口改札周辺(動輪の広場周辺)
◇ 実験エリアの紹介はこちらから
実験内容
実験エリアに無線LAN(IEEE802.11b規格)アクセスポイントを設置してインターネット接続環境(1.5Mbps)を整備し、インターネットアクセスの実証実験を行います。
ご利用いただくには
日本テレコムのインターネット接続サービス(ODN)の会員を対象にモニター300人を募集いたします。モニターをお願いする方全員に、実験期間中、無線LANカードを無償にてお貸しします。モニターご自身のパソコンを、実験エリアにて、ご利用いただけます。
実験エリアにおいて、無線LAN対応のパソコンやPDAを無料で貸し出し(平日10時から18時まで)、モニター以外の多くの皆さまにもサービスを体験していただけるようにいたします。
今後の展開計画
今回の実験の結果をふまえたうえで、更にエリア、モニター数を拡大した実験の実施を検討いたします。その場合、ODN会員以外からモニターを募集することも検討いたします。
◇ モニター募集の詳細についてはこちらから
将来的には、列車内や市中でのサービスの実施並びに事業としての展開の可能性についても検討を行います。
詳細情報の提供
詳細情報は、https://www.jreast.co.jp/musenlan/にて随時提供します。
また、http://www.japan-telecom.co.jp/からもご覧になれます。