プレスリリースインデックスへ
JR東日本からのプレスリリースを年度別に掲載しています。(JR東日本広報部)
平成11年8月19日


夏の多客期間のご利用状況
〔7月23日(金)〜8月18日(水)までの27日間:同曜日比較〕

今年の夏の輸送状況
期間中は、局地的な大雨により、長野・山形新幹線などで列車の運休や遅延が生じましたが、それ以外は概ね順調でした。

期間中、新幹線のご利用は好調で前年比101%でした。在来線を合わせたご利用は1,181.7万人で、前年比99%でした。
お盆期間のご利用は、下りは12日と13日に、上りは15日から17日にかけてがピークとなりました。
近距離のお客さまのご利用は前年比100%でした。

1. 特急・急行列車のご利用状況(主要18区間計)
  本 年 前 年 前年比 備 考
下 り 611.2万人 611.6万人 100%  
上 り 570.6万人 577.1万人 99%
1,181.7万人 1,188.7万人 99%

○主な線区のご利用状況(上下計)
  本 年 前 年 前年比 備 考
東北新幹線 445.2万人 440.1万人 101% 新幹線101%
上越新幹線 269.3万人 268.1万人 100%
長野新幹線 86.2万人 85.9万人 100%
山形新幹線 27.3万人 28.8万人 95%
秋田新幹線 21.7万人 20.2万人 107%
羽越線 (いなほ等) 19.0万人 18.9万人 100% 在来線97%
常磐線(ひたち) 77.6万人 75.5万人 103%
外房線(わかしお) 22.8万人 23.1万人 98%
内房線(さざなみ) 20.6万人 21.2万人 97%
総武・成田線
(成田エクスプレス)
42.5万人 41.6万人 102%
信越・ほくほく線
(はくたか等)
39.4万人 41.0万人 96%
東海道線(踊り子等) 31.8万人 35.0万人 91%
中央線(あずさ・かいじ) 87.6万人 90.6万人 97%

2. お盆輸送期間[8月11日〜18日の8日間]
    帰省(下り) Uターン(上り)
ご利用人員 本年 193.5万人 (前年比102%) 197.3万人 (前年比94%)
前年 189.2万人 210.4万人
ピーク日 本年
8月12日(木) 33.3万人
8月13日(金) 32.8万人
8月15日(日) 32.1万人
8月16日(月) 33.1万人
8月17日(火) 29.5万人
前年
8月12日(木) 32.7万人
8月13日(金) 32.3万人
8月16日(月) 37.2万人

3. 「こまち号」のご利用実績
「こまち号」は、片道一日あたりのご利用のお客さまが、過去最高を記録しました。

8月12日(木) 下 り 7,200人
(いままでは今年5月1日の6,800人が最高)

4. 近距離のお客さまのご利用状況(近距離きっぷの発売枚数)

JR東日本管内全駅 12,192万枚 対前年 100 %

5. 主要観光地最寄り駅の降車人員(7月23日〜8月16日の25日間)
駅 名 本 年 前 年 前年比 参 考
秋 田 268.9千人 267.9千人 100% 秋田竿燈まつり
会津若松 80.1千人 70.4千人 114% 「SLばんえつ物語」運転
長 野 430.1千人 431.9千人 100%  
信濃大町 28.3千人 28.9千人 98%  
館 山 67.2千人 69.9千人 96%  
舞 浜 571.1千人 625.2千人 91% 東京ディズニーランド