角館・秋田・男鹿編
スマホひとつで
角館・秋田・男鹿の旅が
もっと便利に、より快適に!
使ってみる

TOHOKU MaaS 角館・秋田・男鹿編

巡る・観る
角館なら!

角館周辺の観光は
便利な乗合交通サービス
「よぶのる角館」で!
お客さまからの予約を受けて運行する乗合交通サービス「よぶのる角館」。角館駅周辺エリアや武家屋敷周辺エリアを含む乗車区域を定額で移動できておトクです。TOHOKU MaaS限定販売の乗り放題券なら、料金を気にせず何度でもご乗車OK!

乗り込んだあとはスマホ画面を見せるだけ。街中の移動がとってもスムーズになります。
フリー乗降エリアを遊び尽くそう
目的地付近まで運行することができるので長い距離を歩く必要がなく、武家屋敷通りや角館樺細工伝承館など観光スポット巡りに大活躍。約400年前に作られた街並みはまるで時が止まったかのような趣。桜の季節には桧木内川堤ソメイヨシノの景観も見事です。
市街地外にも
乗降できるスポットあり!
全長約10kmの抱返り渓谷は新緑と紅葉の名所。他にも、あきた芸術村や花葉館などフリーエリア外にも乗降できるスポットがあります。「よぶのる角館」を利用すれば、足をのばして名所巡りも思いのまま。
男鹿なら!

民俗行事
「男鹿のナマハゲ」の
歴史を学べる
民俗行事「男鹿のナマハゲ」の歴史を学べる「なまはげ館」。中に入ると、男鹿市内各地で使われていた150枚を超えるナマハゲ面がずらり。この不思議な風習について専門の解説員さんからお話を聞いて、ますます魅力に引き込まれます。

なまはげポーズで記念撮影!

入館はスマホで「なまはげ館入館チケット」を受付に見せるだけ。

「男鹿水族館GAO」で
男鹿の海の美しさを体感
秋田の魚や県魚・ハタハタなど男鹿ならではの展示を見られる「男鹿水族館GAO」。男鹿の海を再現した大水槽に目を見張り、水中トンネルはまるで海の底にいるみたい。アザラシやアシカなどかわいい海の生き物にも出会えます。

水族館でホッキョクグマが見られるのは全国でも珍しい。

目の前でくるっとターン。アザラシはこんなに近くまで寄ってきてくれます。

入館はスマホで「男鹿水族館GAO入館チケット」を受付に見せるだけ。


スマホでできる
サービスは他にも色々。

ごのたび
モバイルオーダーサービス「ごのたび」は、スマートフォン等で事前に五能線沿線のお弁当やスイーツを予約・決済し、ご乗車当日に駅のホームなどで商品を受け取っていただく、新しい旅のスタイルをご提案します。
★詳しくはこちら
なまはげシャトル
男鹿半島あいのりタクシー「なまはげシャトル」は、なまはげ館や男鹿水族館GAOなど男鹿半島の主要観光スポットをつなぐ便利な定時制あいのりタクシーです。
※前日21時(電話の場合は17時)までの完全予約制です。
※TOHOKU MaaSでは予約を受け付けておりません。
専用サイト若しくはお電話で予約をお願いします。