AKITA and TSUGARUAKITA and TSUGARU

秋田や青森など東北地方へ行く方におすすめ!

JR-EAST Train Reservation

#003

よぶのる角館~角館観光に便利な乗り物~

和のゐ 角館

秋田県仙北市角館はみちのくの小京都と呼ばれる美しい城下町です。江戸時代の面影を残す武家屋敷通りでは、シダレザクラが咲き誇る春、燃えるような紅葉で色づく秋など、四季折々の美しい景観が見られます。また、歴史的な建造物をリノベーションしてできたモダンなショップが点在し、魅力あふれる観光スポットとして有名です。この記事では、秋田県仙北市角館の観光スポット、そして町中の移動に便利な交通手段「よぶのる角館」について詳しく紹介します。

角館の観光スポット
角館には多くの観光スポットがありますが、この記事では代表的なスポットをいくつかご紹介します。
1.武家屋敷通り
2.RĒGAL RITZ
3.安藤醸造本店
4.藤木伝四郎商店

POINT1

武家屋敷通り

歴史ある武家屋敷が建ち並び、シダレザクラが美しい通りです。春には桜が咲き誇り、秋には紅葉が美しく、四季折々の風景が楽しめます。内部を見学できる武家屋敷もあり、当時の生活様式や文化を学ぶことができます。歴史的な建物と自然の調和が魅力のスポットです。

>武家屋敷通り

POINT2

RĒGAL RITZ

秋田県初のモンブランスイーツ専門店で、築120年以上の 糀蔵「(こうじくら)」をリノベ ーションした店舗が特徴です。店内は和と洋が融合したおしゃれな空間で、地元の食材を使 ったスイーツが楽しめます。仙北市西木地区は西明寺栗という栗の産地として有名で、秋田産の薫り高い“西明寺栗”を使用したマロンクリームを、あきたこまち100%の米粉で作った生地の上に一つひとつ手作業で絞って焼き上げた「焼きモンブラン」が人気です。

RĒGAL RITZ
提供:RĒGAL RITZ
RĒGAL RITZ
提供:RĒGAL RITZ
施設情報
  • お問い合わせ / RĒGAL RITZ
  • 住所 / 秋田県仙北市角館町下新町34
  • TEL / 0187-49-8285
  • 営業時間 / 10:00~17:00
  • 定休日 / 年末年始
  • ホームページ

POINT3

安藤醸造本店

創業嘉永六年の老舗で、無添加・天然醸造の味噌や醤油を製造・販売しています。店内では、試食ができ、伝統的な製法で作られた商品を購入することができます。また、安藤醸造本店の象徴であるレンガ造蔵座敷は、内部を無料で公開しています。地元の食文化に触れることができるスポットです。

安藤醸造本店
提供:(株)安藤醸造
安藤醸造本店
提供:(株)安藤醸造
施設情報
  • お問い合わせ / 安藤醸造本店
  • 住所 / 秋田県仙北市角館町下新町27
  • TEL / 0187-53-2008
  • 営業時間 / 8:30~17:00
  • 定休日 / 無休
  • ホームページ

POINT4

藤木伝四郎商店

藤木伝四郎商店は伝統工芸品の樺細工ブランドです。樺細工は桜の樹皮を加工した工芸品で、藤木伝四郎商店では、嘉永四年の創業以来、七代にわたって高品質な樺細工を作り続けています。店舗は江戸時代末期の蔵を改装し、1990年にオープンしました。店内では茶筒やお盆をはじめとして、伝統的な樺細工製品からモダンなアイテムまで広く展示されており、お土産品として人気です。

藤木伝四郎商店
提供:(株)藤木伝四郎商店
藤木伝四郎商店
提供:(株)藤木伝四郎商店
施設情報
  • お問い合わせ / 藤木伝四郎商店
  • 住所 / 秋田県仙北市角館町下新町45番地
  • TEL / 0187-54-1151
  • 営業時間 / 10:00~17:00
  • 定休日 / 水曜日
  • ホームページ

POINT5

角館での便利な移動手段

観光先が決まれば、そこまでのアクセスが気になるもの。続いて、角館の町中の移動に便利な交通手段をご紹介します。 角館の町中を移動するには、「よぶのる角館」というオンデマンド交通サービスが非常に便利です。この交通手段は、専用Webサイトや電話を使って乗車場所と目的地を指定すると、最寄りの車両が迎えに来てくれる仕組みです。運行エリアは自由に乗る場所や降りる場所を指定できるフリー乗降区域と、それ以外のいくつかの乗降場所からなります。フリー乗降区域は角館の市街地をカバーしており、ご紹介した観光スポットはこの区域内にあります。
2025年4月1日からの運行時間などは以下の通りです。

よぶのる角館
ご予約について
  • 運行時間 / 8:30~17:30
    ただし、8:30~8:59までの利用は前日までの予約が必要です。
    また、16:00~17:30までの利用は当日の12:00までの予約が必要です。
  • 予約時間 / 8:00~17:00(翌日分まで予約が可能です)
  • 予約方法 / 専用Webサイトもしくは電話
  • 運賃 / 500円/回/人(ただし、フリー乗降区域内完結の移動に限る)または
    1,000円/回/人( フリー乗降区域外の乗降スポットを発着とする場合)
  • ※運賃は一例で、割引もあります。詳しくは下記の専用サイトからご確認ください。
  • よぶのる角館を予約する

武家屋敷通りをはじめ今回ご紹介したスポットは角館駅から歩いて10分から20分ほどかかります。市営バスも運行していますが、生活路線で停留所や本数が限られているため、市街地の移動には「よぶのる角館」がおすすめです。ぜひご利用ください。

※記載の内容は2025年3月25日時点の情報です。内容は変更となる場合があります。ご注意ください。

※よぶのる角館の車両画像はイメージです。車両サイズは時期や運行時間により異なります。

※よぶのる角館について、記載の運賃・運行エリアは2025年4月1日~2026年3月31日までの情報を掲載しております。 2025331日までの運行内容とは異なりますのでご注意ください。

秋田や青森など東北地方へ行く方におすすめ!

JR-EAST Train Reservation